今日はゴールデン・グローブの発表式ですね。
その前に、第33回LA批評家協会賞と第74回NY批評家協会賞の受賞作品と受賞者が
昨年12月に発表されていたことをすっかり忘れていました。
第33回LA批評家協会賞
作品賞
There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
外国映画賞
4 Months, 3 Weeks and 2 Days/4ヶ月、3週と2日
男優賞
ダニエル・デイ=ルイス There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
女優賞
マリオン・コティヤール La Vie En Rose/エディット・ピアフ~愛の讃歌~
助演男優賞
ヴラド・イヴァノフ 4 Months, 3 Weeks and 2 Days/4ヶ月、3週と2日
助演女優賞
エイミー・ライアン Gone Baby Gone/愛しき者はすべて去りゆく
監督賞
ポール・トーマス・アンダーソン There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
脚本賞
タマラ・ジェンキンス The Savages/ザ・サベージ
撮影賞
ヤヌス・カミンスキー The Diving Bell and the Butterfly/潜水服は蝶の夢を見る
音楽賞
マルケタ・イルグロヴァ、グレン・ハンサード Once/ONCE ダブリンの街角で
美術賞
ジャック・フィスク There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
アニメーション賞
Persepolis/ペルセポリス
Ratatouille/レミーのおいしいレストラン
ドキュメンタリー賞
No End in Sight
インディペンデント/実験的作品賞
ペドロ・コスタ Colossal Youth/コロッサル・ユース
ニュー・ジェネレーション賞
サラ・ポーリー Away From Her/アウェイ・フロム・ハー
生涯功労賞
シドニー・ルメット
石油採掘者の人生を描いた「There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」が作品賞、男優賞、監督賞、美術賞を受賞しています。
第74回NY批評家協会賞
作品賞
No Country for Old Men/ノーカントリー
外国映画賞
The Lives of Others/善き人のためのソナタ
男優賞
ダニエル・デイ=ルイス There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
女優賞
ジュリー・クリスティ Away From Her/アウェイ・フロム・ハー
助演男優賞
ハビエル・バルデム No Country for Old Men/ノーカントリー
助演女優賞
エイミー・ライアン Gone Baby Gone/愛しき者はすべて去りゆく
監督賞
イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン No Country for Old Men/ノーカントリー
脚本賞
イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン No Country for Old Men/ノーカントリー
撮影賞
ロバート・エルスウィット There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
ドキュメンタリー賞
No End in Sight
新人監督賞
サラ・ポーリー Away From Her/アウェイ・フロム・ハー
アニメーション賞
Persepolis/ペルセポリス
生涯功績賞
シドニー・ルメット
特別批評家賞
チャールズ・バーネット Killer of Sheep/キラー・オブ・シープ
大金を手にした男、暗殺者、保安官の逃亡劇を描いた「No Country for Old Men/ノーカントリー」が作品賞、助演男優賞、監督賞、脚本賞を受賞しています。
各映画賞によって受賞した作品が異なると俄然面白くなりますよね。
男優賞は「There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」のダニエル・デイ=ルイスでほぼ決まりですね。「マイ・レフトフット 」での演技が印象に強く残っています。2度目のオスカー受賞も夢ではないかも。
個人的な注目作品としては、以前にも書きましたが、サラ・ポーリーの初監督作品「Away From Her/アウェイ・フロム・ハー」ですね。
また、生涯功労賞にはシドニー・ルメット監督が受賞。「十二人の怒れる男」が有名ですよね。監督の作品は「デストラップ 」と「キングの報酬 」をレビューしましたが、どちらも私好みの作品で娯楽性があり存分に楽しめました。
さて、本日発表されるゴールデン・グローブは、「There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」と「No Country for Old Men/ノーカントリー」、最多ノミネートの「Atonement/つぐない」、それとも別の作品なのか・・・楽しみです。