おはようございます。


今日も1日が始まりましたね。


東京は、晴れ(ちょっと雲がかった)


我が家の「ルバーブ」も


やたらと大きくなって


ビックリしているところ


ではありますが。


さっき、久しぶりに


自転車に「二人乗り」しました。


旦那がたまたま休みなので

最寄りの駅まで、送ってもらったんです。


私の体重が重いから


椅子には、座らせてもらえませんでした。


(;_;)


でも、立って乗るのも


気持ちいいー。


風が気持ちいのと


スイスイ前に進むのが


いいですね。


なんか、久しぶりだなぁー。


こういうの。


(^ω^)


また、乗せてもらお。


今日も1日、みなさん頑張りましょう。
なぜ、人は「日記」を書くのでしょう?


ふと、そんな事を


帰り道、考えてしまいました。


(-ω-)


人それぞれ、理由は異なると思いますが。


私は、何をしたのか思いかえすために、


「ブログ」をはじめました。

昔から、文章を書くのは苦手です。


(;_;)


でも、「ブログ」は習慣になりつつあります。


なぜなら、「ブログ」を書くようになって


いろんな事に、目を向けられるようになったからです。


毎日を思いかえす時間ができました。


毎日が、いろんな出来事があることに気付きました。

また、その反対も。


時には、振り返って


過去の自分の気持ちを見ることも出来ます。


知らないことが、沢山あることに気付きました。


何げなくあるものに「理由や原因」があることに気付きました。


例えば、「野草」は自然に生えているようだけど


誰かが、運んできたりしてるとか…。


まだまだ、新しい発見がありそうです。


「日記」には。


みなさんは、なぜ「日記」を書いていますか?


* Hello My diary *-200907131353001.jpg
毎日、暑いですね!

今日の新宿。


快晴です。

* Hello My diary *-200907261714000.jpg


本日は、多摩に住んでる


叔母さんの家に行ってきました。


(^皿^)


結婚をしてから、


まだ、旦那と挨拶に行ってなかったので。


m(__)m


京王線にのって


高幡不動から、モノレールに乗ること、5分。


* Hello My diary *-200907261048000.jpg


* Hello My diary *-200907261042001.jpg


多摩の叔母さん家に


到着です。


叔母さん家に、行く間に


こんな道を通りました。


* Hello My diary *-200907261509001.jpg


東京なのに、自然がいっぱいです。


無人販売機もありました。

* Hello My diary *-200907261508001.jpg


東京も、まだまだ自然がある町がいっぱいです。


叔母さん家には、4時間位いました。


結婚式の話や両親のこと


いろいろ話ました。


(^ω^)


とっても、楽しい時間を過ごしました。


同郷の人との会話は


たまには、大切ですね。


b(・∇・●)


懐かしいだけでなく


たまに、話さないと


毎日の忙しさで


実家の事、地元の事を


忘れてしまいそうで。


(;_;)


東京での生活期間も


人生の半分になりました。

(^ω^)


東京に来て、結婚して


地元の大切さを


ひしひしと、感じています。


地元意識っていうものでしょうか?


お盆。


楽しみだなぁー。
今日は、大学時代の友人の結婚式に行ってきました。

場所は、神奈川県の葉山です。


* Hello My diary *-200907251428000.jpg


お天気も良く、ステキな結婚式でした。


* Hello My diary *-200907251528000.jpg


挙式は、海をバックに行われました。


改めて、


「結婚式」って、いいものですね!


(^皿^)


見てて、幸せな気持ちになります。


* Hello My diary *-200907252213000.jpg


10年ぶりの友人達の再会に

心も踊りました。


最近は、こういう事がないと


みんなと再会できなくなってきました。


いつ会っても、友達っていいですね!


外見は、変わっても


気持ちは、10代に戻った気がしました。


おいしい料理をたべながら

友人とのおしゃべり。


本当に、よい息抜きになりました。


* Hello My diary *-200907251752000.jpg


* Hello My diary *-200907251629001.jpg


次、みんなに会うのは


いつかなぁー?

* Hello My diary *-200907252213001.jpg



今日は、「表参道」に行ってきました。

(^ω^)


(表参道交差点)


* Hello My diary *-200907231043000.jpg


自宅からは、そんなに遠くないけれど


仕事でなければ


行くことがない町です。


(-ω-)


だって、ブランド品、なかなか買えないし。


表参道交差点から港区に


向かう「みゆき通り」は


有名なブランド ショップ

が立ち並んでいることで


有名です。


* Hello My diary *-200907231047000.jpg


* Hello My diary *-200907231051000.jpg


* Hello My diary *-200907231049001.jpg


* Hello My diary *-200907231050000.jpg


(-人-)


こんな通りを歩きながら


仕事先に向かう途中、


ふと一つの疑問が浮かびました。


「裏参道」ってあるのかなあ?


(*с*)


家に帰ってからも、


気になったので


早速、調べてみました。


b(・∇・●)


その結果、


「裏参道」発見!


「裏参道」は、現在の千駄ヶ谷と信濃町のあたりにあったようです。


そもそも、「参道」の名前は

神宮を中心に広がる道の名前のことで


「表参道」の名前がついたのは


1920年に「明治神宮」が


建立され、「明治神宮」の


正面の中央にある通りであることから


生まれたようです。


この参道は、いくつかあり

「西参道」


「南参道」なんて地名もありました。


そういえば、新しく開通した駅の名前


に「北参道」駅があります。

そして、「裏参道」。


今では、すっかり地名として聞きませんが


町の一部に、まだ標識が残っているようです。


昔は、馬が通るための専用の通りだったようです。


しかし、「明治神宮駅」や


「表参道駅」などの誕生で


馬を使うことが減り


地名として、目立たなくなっていったようです。


「表参道」の発展で、


影がうすくなった地名なんでしょうか。


1927年には、「同潤会アパート」も完成し


「表参道」の地名は、


商業的にも有名になっていったようですから。


あっー


一つ疑問が解決して


スッキリしたー!


ヽ(´▽`)/


地名の由来、調べると


おもしろいですね。