こんばんは。
夏の夕方は、気持ちいいですね!
日差しで疲れた肌に、
涼しい風を感じることができます。
今日は、夕方から神田川沿いをサイクリングしました。

近所に神田川が流れていたのは、知っていましたが
綺麗な緑道があることを知りませんでした。
自転車で往復3時間のサイクリングでしたが
とても楽しかったです。
神田川は、東京の一級河川の一つです。
三鷹市の井の頭公園から
源流を発し、杉並区、中野区、新宿区、千代田区、荒川区を流れる川です。
江戸時代は、庶民の生活用水として使用されたり
江戸城の周りに引いて、
城を守る、堀を築いたりされました。
歴史的にも、神田川はこの地域にとって、大切な川だったようです。
我が家のある初台(渋谷区)から
自転車をこぐこと15分。
笹塚という地域から、神田川の緑道に入りました。
笹塚辺りから、緑道が始まります。
緑道に入ると、そこは東京ということを忘れさせてくれるくらい
緑が溢れています。

食べられそうな、木の実もあります。
これなんだったけ?
ビワ?

川には、なぜか錦鯉もたくさんいました。

以前は、水質が悪かったようですが
浄水場ができて、
今では鯉、鮎、鮒が住んでいます。
でも、錦鯉は、不自然…。
サルスベリの花が満開でした。


緑道のあちこちに、咲いてました。

途中、可愛いネコが寝てたり

亀の甲羅干しを見かけたり。

これも、不自然…。
途中の公園で、スイカを食べたりして高井戸まで行きました。

本当は、吉祥寺の井の頭公園まで、
行きたかったのですが
日も暮れかけてきたので
高井戸で折り返しました。
帰り道は、行きとは反対側の川辺を通って帰りました。

帰る途中、柚子の木があったので
一個、取ってきました。
あと、帰りに野生の赤シソがあったので
我が家に持ち帰って、菜園に植えました。
最近は、本当にハーブが雑草に紛れて生えているんです。
いいのか?悪いのか?
次回は、吉祥寺まで行ってみたいと思います。
まだまだ、探検しがいがある通りです。
夏の夕方は、気持ちいいですね!
日差しで疲れた肌に、
涼しい風を感じることができます。
今日は、夕方から神田川沿いをサイクリングしました。

近所に神田川が流れていたのは、知っていましたが
綺麗な緑道があることを知りませんでした。
自転車で往復3時間のサイクリングでしたが
とても楽しかったです。
神田川は、東京の一級河川の一つです。
三鷹市の井の頭公園から
源流を発し、杉並区、中野区、新宿区、千代田区、荒川区を流れる川です。
江戸時代は、庶民の生活用水として使用されたり
江戸城の周りに引いて、
城を守る、堀を築いたりされました。
歴史的にも、神田川はこの地域にとって、大切な川だったようです。
我が家のある初台(渋谷区)から
自転車をこぐこと15分。
笹塚という地域から、神田川の緑道に入りました。
笹塚辺りから、緑道が始まります。
緑道に入ると、そこは東京ということを忘れさせてくれるくらい
緑が溢れています。

食べられそうな、木の実もあります。
これなんだったけ?
ビワ?

川には、なぜか錦鯉もたくさんいました。

以前は、水質が悪かったようですが
浄水場ができて、
今では鯉、鮎、鮒が住んでいます。
でも、錦鯉は、不自然…。
サルスベリの花が満開でした。


緑道のあちこちに、咲いてました。

途中、可愛いネコが寝てたり

亀の甲羅干しを見かけたり。

これも、不自然…。
途中の公園で、スイカを食べたりして高井戸まで行きました。

本当は、吉祥寺の井の頭公園まで、
行きたかったのですが
日も暮れかけてきたので
高井戸で折り返しました。
帰り道は、行きとは反対側の川辺を通って帰りました。

帰る途中、柚子の木があったので
一個、取ってきました。
あと、帰りに野生の赤シソがあったので
我が家に持ち帰って、菜園に植えました。
最近は、本当にハーブが雑草に紛れて生えているんです。
いいのか?悪いのか?
次回は、吉祥寺まで行ってみたいと思います。
まだまだ、探検しがいがある通りです。