出勤途中に、「雑草」写真を撮影している三十路女のHelloです。
今日の収穫。
早速、図鑑で調べてみましょう!
(^皿^)
①ヒメツルソバ
タデ科
[原産] ヒマラヤ
グラウンドカバーに使われる野草。
グラウンドカバーとは、
芝生のように、土をカバーする植物のことです。
ガーデニングに使えそうですね!
②ツユクサ
ツユクサ科
若い葉や花は、茹でて食べられる。
これも、食べられるなんて。
雑草、あなどれない。
③サナエタデ
タデ科
[名前の由来]
田植えの頃に、花が咲くことに由来。
ピンクの粒々がかわいい。
(^ω^)
不明な野草。
ただいま、調べ中。
ミントのような感じで、
葉は、シソに似た香り。
誰か、教えて~(;_;)
気になる。
白い花がついてます。
次に行きましょう!
④ヤブタビラコ
キク科
田んぼやあぜに生えてますよね。
[名前の由来]
藪に生えたタビラコの意味。
⑤タイトゴメ
ベンケイソウ科
海岸の岩場に生える草らしいのですが、
渋谷の道端に群生してます。
[名前の由来]
大唐米。
葉の形ができの悪い「米」に
似ているため。
見た目、可愛いです。
(^ω^)
今まで、気にならなかったけど。
知れば知るほど、
植物は、楽しいですね。
母は、理科の教師です。
よく、植物の写真を撮ったり、育ててました。
私も同じ事、してるなぁと思う、今日この頃です。
親子の血は、争えませんね。
(*с*)
今日の収穫。
早速、図鑑で調べてみましょう!
(^皿^)

①ヒメツルソバ
タデ科

[原産] ヒマラヤ
グラウンドカバーに使われる野草。
グラウンドカバーとは、
芝生のように、土をカバーする植物のことです。
ガーデニングに使えそうですね!
②ツユクサ
ツユクサ科

若い葉や花は、茹でて食べられる。
これも、食べられるなんて。
雑草、あなどれない。
③サナエタデ
タデ科

[名前の由来]
田植えの頃に、花が咲くことに由来。
ピンクの粒々がかわいい。
(^ω^)
不明な野草。
ただいま、調べ中。

ミントのような感じで、
葉は、シソに似た香り。
誰か、教えて~(;_;)
気になる。
白い花がついてます。
次に行きましょう!
④ヤブタビラコ
キク科

田んぼやあぜに生えてますよね。
[名前の由来]
藪に生えたタビラコの意味。
⑤タイトゴメ
ベンケイソウ科

海岸の岩場に生える草らしいのですが、
渋谷の道端に群生してます。
[名前の由来]
大唐米。
葉の形ができの悪い「米」に
似ているため。
見た目、可愛いです。
(^ω^)
今まで、気にならなかったけど。
知れば知るほど、
植物は、楽しいですね。
母は、理科の教師です。
よく、植物の写真を撮ったり、育ててました。
私も同じ事、してるなぁと思う、今日この頃です。
親子の血は、争えませんね。
(*с*)