花粉ではない「何か」でくしゃみが止まらない三十路女のHelloです。
こんな時は アロマで解決。♪
早速、ベランダで栽培している「ローズマリー」+水を茶香炉に入れて炊いてみました。
ローズマリーは、殺菌作用、消臭効果があり、花粉症にも効くと言われてます。
これは、アロマスクールで習った受け売りですが。
ちなみに、「ローズマリー」は別名「海のしずく」と呼ばれております。
名前がカワイイでしょ!
(^皿^)
他にも、ポリフェノール、αピネンが含まれています。
リラックスできる上に、血行を促進を促せます。
また、育毛効果の促進、記憶を取り戻すのに使われるとか。
とにかく、万能なハーブとして古来から地中海沿岸で使用されてきたようです。
難しいことは、さておき。
(-ω-)
我が家では、茶香炉の上で炊いたローズマリーエキスは、このように、お風呂に入れて使っちゃいます。
ハゲを意識しだした旦那にひそかにエールを送るHelloなのでした。

こんな時は アロマで解決。♪
早速、ベランダで栽培している「ローズマリー」+水を茶香炉に入れて炊いてみました。

ローズマリーは、殺菌作用、消臭効果があり、花粉症にも効くと言われてます。
これは、アロマスクールで習った受け売りですが。
ちなみに、「ローズマリー」は別名「海のしずく」と呼ばれております。
名前がカワイイでしょ!
(^皿^)
他にも、ポリフェノール、αピネンが含まれています。
リラックスできる上に、血行を促進を促せます。
また、育毛効果の促進、記憶を取り戻すのに使われるとか。
とにかく、万能なハーブとして古来から地中海沿岸で使用されてきたようです。
難しいことは、さておき。
(-ω-)
我が家では、茶香炉の上で炊いたローズマリーエキスは、このように、お風呂に入れて使っちゃいます。
ハゲを意識しだした旦那にひそかにエールを送るHelloなのでした。

