服もアートだと思っている三十路女Helloです。
先日、新宿オペラシティのアートギャラリーに行ってみました。
そこで、
「6+アントワープ ファッション展」を拝見しました。
はじめて、知ったのですが、
アントワープとは、ベルギーの第二都市で、「アントワープ王立美術アカデミー」は、ファッションの世界では、有名な学校なんですね。
今回は、ここを卒業したデザイナーの作品が展示されていました。
「マルタン マルジェラ」
よく聞く名前。(-ω-)
この方もベルギーのデザイナーだったんですね!
作品展は、シンプルな感じでしたが、
ベルギーのデザイナーの前衛的なデザインには、感心しました。
ビジネスで、生き延びるには、機能性がもとめられるのは承知のとおり。
しかし、アートとしての「服」も残っていって欲しいなあと思いました。
見てて、楽しいので。
個人的には、
「パトリック ヴァン オンメスラーゲ」のデザインが、一番好きでした。
他のデザインが見たくて、ネットでしらべましたが、あまり、見当たらなくて、残念。
ファッションの世界を垣間見たHelloなのでした。
先日、新宿オペラシティのアートギャラリーに行ってみました。

そこで、
「6+アントワープ ファッション展」を拝見しました。
はじめて、知ったのですが、
アントワープとは、ベルギーの第二都市で、「アントワープ王立美術アカデミー」は、ファッションの世界では、有名な学校なんですね。
今回は、ここを卒業したデザイナーの作品が展示されていました。
「マルタン マルジェラ」
よく聞く名前。(-ω-)
この方もベルギーのデザイナーだったんですね!
作品展は、シンプルな感じでしたが、
ベルギーのデザイナーの前衛的なデザインには、感心しました。
ビジネスで、生き延びるには、機能性がもとめられるのは承知のとおり。
しかし、アートとしての「服」も残っていって欲しいなあと思いました。
見てて、楽しいので。
個人的には、
「パトリック ヴァン オンメスラーゲ」のデザインが、一番好きでした。
他のデザインが見たくて、ネットでしらべましたが、あまり、見当たらなくて、残念。
ファッションの世界を垣間見たHelloなのでした。