ひとりごと言う?
ブログネタ:ひとりごと言う? 参加中


言っちゃいますね。

ついこの間も、スタバで出来上がるのを待ってる間に、前にあったポスターに書かれている英語を読んでいたら、わからない単語があって、気づいたらそこの文章を口に出して復唱していて、店員さんの「もう少々お待ちください」という言葉でハッとなりましてΣ(・ω・ )


何かミスしたり、追い込まれたりしてテンパってる時に「あーっ、もうっ!」とか、「やばっ」とか、「あっ間違えた」とか、周りを心配させることもあるから言わない方がいいとはわかっているんですが、結構声に出してしまうんですよね。


ちょっと頭を使う問題を解く時や、すごく真剣に考え事をしてる時もそうですね。「あれっ違うわ」「何とかならんかなぁ」とか、思考回路を実況してることも…(・_・;)


何なんでしょうかねぇ、これは?頭の中や心の中で押さえておく、とどめておく機能が弱ってるんでしょうか?


ちなみに今日も、録画したEXILEの「Ti Amo」を見ながらダンスを覚えようとしてて、「あ、こっちからか」「あ、こうか」等と一人でブツブツ言いながら踊ってました。