やっと、苦痛な仕事も終え、、何とかお盆休みに突入。

私にとって苦痛とは何か。

それは、ただ平地を進むしかない状態を想像する。

何もなく平凡であるということ。


それは、これまで何かしら中期的な目標をもっていて、

こうやって何もなく手探りの状態って今まであまり味わったことのなく

戸惑いみたいなものなのかもしれないけど、

自分の中では全くイケてない。。。

特に、今やっている仕事って、

業界、会社自体もまだ成熟しているわけでもなく、変化が求められており、

さらに、景気などにも左右されやすいからこそ、

常に変革を続けていかなければならない仕事。

なのに、成長しない自分、変革をしようと努めたけどまったく実現できなかったこの2年間。

それは、最終自分が悪い、自分の意思が弱い、と言われれば、

それまでなのだけど、本当にそうなのだろうか??

環境のせいにはしたくないけど、そう思いたい環境がそこにある。(ように思う。)

しかし、変革を遂げたいと思っても、結局それすら意味を持てなくなった弱い自分がいるのは事実。

もう一度、挑戦しよう。

そう思えたのは、理解がある上司に恵まれたことに感謝。

ということで、この半年間、私は私がもう一度輝けるために、

精一杯の努力をしよう。と、心構えができた。

私は、柔道の金田選手が言った言葉に非常に感銘を受けた。

世間は一本勝ちにこだわるとか、色々ありますけど、僕は勝ちにこだわりたい。

かっこいい生き様とは、

「何にこだわるか」ではなく、「どうこだわるか」なんだ。

って、はっきり思った。

私も、この半年間は、誰に何を言われようと、

周りが自分のことをどう思おうとも、しっかりコミットしていきたい。

自分の目指すものを。

さぁ。忙しくなるぞぉ!!

ということで、お盆はひたすら田舎でのんびりします。