GW2日目。

3月中旬にレンタルランドセルサービスを利用したランドセル工房さんの店舗へ行ってきました


フィットちゃんで良いかなと思いつつも、一応工房系ランドセルも見ておきたい…という欲が高まり。店舗は家から電車で1時間ほどかかる繁華街にあるので、コロナ落ち着くまで待っていました。


しかし店舗がやや分かりにくいところにありガーン

駅を降りてGoogleマップ片手に探しましたが

その駅周辺は独身時代に何回か行ったかくらいでほぼ土地勘もなにもないとこで、

路地が多くてたどり着くのにかなり大回りになってしまいましたw

徒歩5分のところ10分以上は歩いた気が。

息子も疲れた〜言いながら歩いてました…

方向音痴ですまぬ。


店内は昼過ぎに行きましたが、誰もいなくてニコニコ

天気よかったしラン活よりレジャー行ってる人のが多いのかなはてなマーク

結局、店を出るまで誰も他のお客さんは来なくて笑

コロナ禍だし逆に貸切で見れてよかったです。



お店の方は年配の女性でしたが、丁寧な接客をしてくださいました。さすが歴史ある鞄屋さん。


肝心のランドセルですが、カタログで目をつけてたクラリーノのもの(レンタルは枠がいっぱいで出来なかった)をお願いしますと言い、実物みておぉーカッコいい!となったのですが、

お店の方が、ウチは牛革モデルもありまして…と牛革のものも出してこられました。

まぁ鞄屋さんだから牛革推したいですよね苦笑



しかし、ノーマークだったその牛革使用モデルがとても魅力的な機能、デザインでお願い


それまでランドセルは軽さや!クラリーノ一択!だった私ですが、店舗で出会ったランドセルは肩ベルトと背当てに牛革素材、それ以外が合皮というハイブリッド構造というやつで。

肩にあたる部分が分厚くて、重い荷物でも軽く背負えるのではないかと。

フィットちゃんでみた分厚い肩クッションも良かったけど、全体的なデザインがウーン…と思ってたので

(あと合皮なのにこの値段か!っていう)。


けど、この工房さんのハイブリッド構造のものはカラーが量産系にはない絶妙な感じで、素敵でした。


金額的にもフィットちゃんとそんなに変わらない感じで、、オール牛革ならゆうに8万近くしますけどね。

いまは、せっかく時間かけてこのお店まで足を運んできたんだから笑

是非これにしたい!という思いです。


ここまでは親のわたしの意見。


当の息子はというと、ランドセルの色は黒でいいかなーって希望だけ。

お店で何度もいろんなのを試着させて(黒でも、ステッチの色違いとか)

店外でも試着してみて、色感みたりしてたからか、、疲れた、お腹すいた、というので

もう何でもいいんだとおもう無気力


男の子でもランドセルは◯色がいい!ってちゃんと意見持ってる子もいるのに、息子はフィットちゃんの時もなんでもいいって感じだったので、こういうとこ本当に旦那そっくりになったな、と思いました汗うさぎ

旦那も身につけるものに全くこだわりがないタイプ、私が買ってきた服を何も言わずに着る…


まぁ、今日はこの色がいいって言ったのに次の日には違う色がいい!って希望ブレブレの子よりは親が決めやすくていいのかなとプラスにも考えられるけども。


とりあえずはここのお店で見たものを購入しようかなと思ってます。


でもイオンのズラーっと並んでるランドセルコーナーも一応見ておいた方がいいのか。

今日見たランドセルは6月くらいまでは在庫大丈夫そうですが夏以降はどうか…と言う事だったので、早めに決断しなくては。



追記スター


息子が実際に背負ったランドセル写真載せます。