お久しぶりです。
息子の通う幼稚園は本来なら21日が1学期終業式なんですが、
息子のクラスだけ、溶連菌やらその他風邪で欠席の人数が、学級閉鎖のラインを超えたとのことで、残り3日の登園は禁止になり、急遽、今日から夏休み突入してしまいました
実は我が子もそのウイルスによる欠席者になってまして。
先週末、溶連菌にかかったのです。
先週中頃に38度いかないくらいの熱があり、1日で下がったものの、再び金曜日に発熱し
熱だけだったのでまぁ単なる疲れかな、と軽い気持ちで小児科いったら、溶連菌検査してまさかの陽性でびっくりw
溶連菌は(病院にもよると思うけど)
10日間抗生剤を飲み続けないといけなくて。
薬大嫌い息子に毎食後飲ませるのに一苦労してます。。。
とりあえず来週頭くらいまで飲まないといけないんですが、もうめっちゃ嫌がるからストレスがパナイ
息子も体重増えたから、一回の粉薬も結構量があって。
私は幼少期に健康児で育った方なので、あまり小さい時から薬飲んでなかったから、この幼児期の粉薬ってそんなに飲みにくいのか?あまり分かりません。ペニシリン系の抗生剤らしいけど確かにニオイはすごい。
今は熱も落ち着いてきましたが、
数日後に今度は下の子が…ってならないかが心配です
下の子あまり免疫力強くない方なので。
なんとか息子だけでとどまってほしいです。
さて。
まさか、インフルエンザの時期でもないのに学級閉鎖になるなんて思わなかった!
全部で4クラスしかない小規模園なのに、何故ウチのクラスだけーって思いました
まあ今はRSとかも流行ってるようだけど、
クラスでは特に聞いてなくて。
健康児の子たちにとっては、なんでだよーって感じだよなぁ。
まぁ今週いきなり35度超えでお迎えきっついなーと思ってたからそこは良かったのかもしれないけど。
本気で暑いの苦手マンなので、
14時とか1番暑い時間帯に迎えいかなくていいのは助かる。(しかも一歳児連れて)
もう少し梅雨明け早かったらお迎え地獄だったろうなぁ。
同年代の子どもさんを育ててる方も
感染症にはお気をつけて!!