今日で、上の子の幼稚園年少組の生活がおわりました。



修了式は、お迎え時間に合わせて園庭で5分程度の会?がありました。なので保護者もそばで見守る形に。


まず

園児がパプリカを合唱。

息子、飛び跳ねながら歌うw



その後、先生からのお話し。


先生、実は幼稚園に着任されて初めての年少さんクラス受け持ちでして。

1年間を振り返ってのメッセージを伝えようとすると感極まっておられました。


もらい泣きしてるママさんもいたけど私はこらえた。笑



先生はどんなに小さい怪我や体調変化にも気付いてくれて、

連絡ノートには、

こんなにがんばってました!とか、

こういうことがあって、笑わせてもらいました、とか、エピソードも細かく教えてくれてて、

とにかく園児一人一人をよーく見てる先生だなぁと。


至らない点もあったかと思いますが…なんて言ってましたが全く。


息子とも相性がいい先生だったと思う。


このクラスで

お友達もたくさんできて。

男女とわず、フレンドリーにやってるみたいです。


ここ数日は、一緒に帰ろう!って待ち合わせるようになった子までw

ちょっと前までお迎えで私の姿みたらお友達には目もくれずバイバーイって感じだったのに。


しかもその子は家の方向違うけど無理矢理遠回りして帰ってます😅うちの方がね。



そんな仲良しの子もできたのに

4月にはクラス替えという壁が…ガーン


2クラスなのでバラッバラでもなく、

絶対にかぶる子はいるのだけど、

特に仲良し!っていう子と離れたらどうなるんかな…キョロキョロ


のびのび系で自由遊びの時間多いから

最初は旧クラスで固まって遊びそうな気もする笑い泣き


でも徐々に新しいお友達もできるといいね!



はー明日から3週間も休みなんだけどチーン

する事ない、行くところない…


何しようw