お久しぶりすぎますね。
気持ちの整理ついでにブログかいてみる。
ここんとこ
ワンオペ育児のせいでめちゃくちゃ精神的に参っていました。
平日は寝かしつけ後9時くらいに帰宅。
旦那はほとんど育児しないてかできないし、家事も休日の皿洗い程度な感じで。
ちなみにリモートワークとは無縁の職種なので…緊急事態宣言出てますが普通に働いてます。
夜覚醒した娘がなかなか寝なくて
イライラして泣いたり
娘にパイを触られるのが嫌で泣いたり
(断乳したらしたで執着してひどくなりそうなんよな。
ちなみに4歳になる上の子もいまだに不安な時とか寝付く前に胸の辺りさわさわしてくる…これどこに相談するべきかな
)

そしてそんな参ってるヒステリックな私をみておそらくげんなりしてる旦那。
旦那との会話も最近ほぼなし。
ていうか何も話そうと思うことがない

子どもの様子とか、今後の家のこと(そろそろ買うのか賃貸のままか)
話題は探せばあるのに、私に話す気もおきないという、やばい状態…
なんだか自分のまわりに誰も信頼できる人が居ないなって思って悲観的になってる毎日です
愚痴ったところで、
ワンオペ育児じゃなくなるわけじゃないし
結局自分以外に日中お世話する人はいない
歩き始めて、自我の芽生えてきた下の子といるのがしんどくて、働きたいわ、と思ってみても保育園だって入れられない。
まず私は働いてない、かつ、待機児童多いところ、認可外はめちゃ高くて働く意味無さそうで

もう…
ただ、子が大きくなるのをじっと堪えるしかないんかなって

子どもが起きてる時
全く気が抜けないのがツラいのは当たり前だけど
寝てる時ですら、いつ泣くかな…と思ったら全く休めないんですよね。
常に交感神経が働いてるみたいな…
地味にふぇぇーって夜泣きされるのが1番いやだ。
前は寝かしつけてすぐリビングでお菓子貪ってたけど、そうこうしてるとすぐ泣いて、寝室行かないとで、
なんか私が隣にいないから泣くんかな?って思ってしまい、あまりTVとか集中してみれません。
とにかく
自分のことをやる、自分に使える時間が少なくて辛い。
子どものため費やす時間が多過ぎて…
リフレッシュなんてもんほぼできてないし
さあリフレッシュしよ!ってなっても
コロナでカフェ行ったりするのすらなんか躊躇うし…
てかカフェもあまり行きたいと思わなくなってるんだけど。なんか1人で過ごしてる事自体にだんだんソワソワしてくるというか。
上の子は幼稚園にいってるけど下の子は常に一緒で。
子どもと一緒にいすぎてこんなとこに弊害が…やばいな

下の子が幼稚園に入るまでは、
ずっとこんな生活なんだろうな…
ちなみに3学年差の兄妹なので
小学校行ったら下の子も入園。
一気にパラダイスが訪れる…のか?
なんか小1の壁とやらも聞くし、
小学校は小学校で大変なんだろうな…