久しぶりの投稿です。
色々落ち着かない日々が続くけど私も子どもたちも元気です

上の子の入園式がありました。
本来4/10が入園式だったはずが、
緊急事態のせいで5/8に延期、そして緊急事態の延期でそれものびて、
結局昨日になりました。2ヶ月遅れで。
この約4年ものあいだの自宅保育に慣れすぎて、
今、午前中まるっと息子が家にいないことに違和感。

まだ分散登園のところもあるかと思いますが、
うちは昨日入園式で、今日から普通に始まりました。
年少2クラスだけのこども園なので、
そんなものかな。
でも1クラス24人いて、
昨日も入園式前に教室で保護者+園児がそろうと
結構 密 になってました…

小さい子がソーシャルディスタンスなんて無理ですよね。
気になるなら、行かせなければいいだけ。
ちなみに、うちは熱中症予防の観点で園児はマスクはして来なくていいし(親は一応暗黙の了解でしてる)
持ってきてても保育中は外すよう言われます。
最初はエッ…と思ったけど、子どもがテンション上がって遊ぶと熱がこもって本当危険だと思うからその方針で良かったと思います。
園もマスクさせたいくらい不安な時は行かせないでいいです、と言ってます。
コロナがいつ完全収束するかもわからないし、うちは乳児の下の子もいるし、上の子1人でも外で見てもらえればだいぶ助かります

そして早速いま登園1日目に行ってるんですけど
午前中にフリーダムな時間あること、これめちゃくちゃ精神が安定する

下の子がちょうど朝寝中なのでゆっくりしています。
朝寝おきたら、もうお迎えにいかねばですが。
どんな顔して帰ってくるか楽しみ

登園時は、ハイ荷物ここにおいてね〜と先生に導かれるがまま教室へ入っていって、私の後を追うわけでもなく。
その後外から様子を見てたらおもちゃで楽しそうにしてたのであんまり心配してないけど、
後からアレ、お母さんは??とかなってないことを祈ります。