バッタバタの夕食、お風呂、寝かしつけの流れを終えたらグッタリしてしまいます。

昨日、今日とフルでワンオペだからかな。
ワンオペって、使いたくないけど…要するに誰の手も借りずに育児してます
旦那は私たちが風呂上がり後に帰宅するから育児にはほぼノータッチ。

今日はせっかく、子ども2人一緒に昼寝したのに、私はその間もなんかソワソワしてて、
休んだ気がしなくて、ツライ。


メンタルの主治医の先生は、
つらいのは今だけ…
上の子幼稚園にいけば、少しは楽になるよ。
との事で、
お薬きついやつに変えたりせず、今のお薬でがんばってみて。と言われました。

お薬の服用、今までの2を3にしないと、1日こなすのは無理になりました。

そして、効いてる気がしないガーン
今までは飲めばきついなーって予定も薬のおかげでなんとかクリアできてた。
しかし、耐性できたからなのか、症状に合わないのか、あまり飲む意味ないよーな。と…

だいたい4〜6時間しかきかんらしい。
だからその時間すぎたら本当に身体が思うように動かなくなる、、

こうなったらセカンドオピニオンか。


ただ気になるのが母乳との兼ね合い真顔

娘、今まで哺乳瓶をまともに使ったことがなく。
産院でK2シロップ飲ませた時だけかな。

4ヶ月で完ミ、いけんのかなぁ。。


完ミにしたところで
すごく罪悪感にとらわれそうで怖くて。

母乳神話とか信じてないけど
ちゃんと出るのに、親の都合でミルクにするなんて…て変なこだわりが。これがダメなんやろけど。

一番は母親の健康であることはわかっていますが。

入園まで、現状維持で頑張りたいような。

だけど精神崩壊しないか少し心配で。

どーすりゃいーのショボーン