また更新空きましたが…
今回ちょいネガティブな内容です。
ここ2週間、
下記のリブログ
(上の子の産後5ヶ月当時)のとおりで、
だるい、やる気起きない、
でも2人育児だから息つく暇もなくて、
上の子はお昼寝することもほぼない為
とにかくしんどいです

夜寝かしつけ後、疲れすぎて
本当に布団から動けなくなってます

前は、寝かしつけたら1人の時間だ!
お菓子食べて動画とか見て〜って
楽しみもあったのに
それすらやる気になれないという
とにかく疲れてます

今は奇跡的に
きょうだい揃ってお昼寝しているのですが
気が抜けたのか、突然涙が出てきました

夕方だから黄昏泣きですかね?
(赤ちゃんかw)
上の子妊娠以前より、
メンタルの病気持ちでして
精神科の薬を飲んで妊娠、出産してます。
2人育児がしんどくて、
それも前より効き目が薄くなってる状態で。
先日お薬もらったときに主治医に軽く相談したところ、
それは産後疲れだから、環境をかえて!
旦那さんやら周りに協力してもらって!
と、まぁもっともな事言われたんですが
平日は子ども達をお風呂に入れる時間に
旦那が帰れる事は少なく
朝起きて寝かしつけまで私1人でワンオペ。
洗い物をたまにやってくれるけど
本当にたまにって感じで

ほぼ、ご飯食べて寝落ちされるから
結局私がやる感じに…
たぶんこれがあかんのですね
やらんでもいいのに
疲れとるのが先なのに、
また疲れることをする。
正直、2人目生まれてから
旦那の育児比率はそこまで上がってません
休みの日くらい、
上の子のお世話、トイレなど
もう少し気にかけてくれよーと
思ってしまうのですが
自分の世界に入ってる時間多し。
多分、旦那へのそういうモヤモヤもあって
情緒不安定になってるんかなと
あと、コロナの影響。
うちの市にも感染者がでてしまい、
外出も極力控えてて
余計に塞ぎ込んでしまいます
下の子ももうすぐ4ヶ月で
そろそろお散歩お出かけできる!
と思ってた矢先にコレで
ダブルパンチです

おそらく産後うつっぽい。
お薬で改善するものなら
頼りたいけれども
私がそういうメンタルの薬を新たに飲む事が
抵抗あって。
あと、授乳に関して。
ミルク否定派じゃないんですが、
できればこの先も母乳でいきたくて。。
漢方で、なんとかならないかなと
かかりつけ医に相談したいと思います。