息子は来週で2歳11ヶ月を迎えます。
早いもので2歳ラストmonth。
ようやく、トイトレ始めるか…ってやる気が出てきた。
なんせ、息子は言葉が遅めだったから、自分で出た!と言えるようにならないと、トイトレしても意味ないやろーと思って今までほとんど放置していました、、
補助便座は用意していましたが。
ちなみに、補助便座もたまに遊び感覚で座りに行ったりしてたから、トイレという場所に抵抗はない様子です。
私が用を足してるところとか、普通に見せてたのも良かったのかなー。
アパートでトイレに窓がなく常に電気つけないといけないようなところなんだけど、真っ暗なところは特に怖がらないみたいです。
そろそろトイトレのタイミングかな、と思ったことがあって。
最近、オシッコ少量しただけなのに、オムツをしきりに触り、変えて!ってなってるんで、
オムツの消費多めになってきたのもあり…(ビックサイズ使ってるので消費早いのは困る
)

これは、トレパンデビューさせるべきかな?と。
今は、プレやら定期的に参加してるイベントもないから、朝起きて午前中家にいる間くらいはトレパンでやってみよーかな。
ウンチの時は、私の視界に入らないところで隠れるから、隠れ始めたら即座にトイレ連れて行かないと。
でも、和式便座でするときのようにきばってるから、(いわゆるヤンキー座り)
洋式の便座で踏ん張れるものなのか、、、
ウンチだけ、オムツでしたがるって子もいるようだけど、息子もそのタイプだったら厄介だな

私が出産する秋までに、完全にオムツ卒業とはならないかもしれないけど、
ある程度は進めておけたらなと思います。
ただ怖いのは、出産して、下の子がオムツだから僕もオムツ〜!ってなって振り出しに戻らないかどうか

まぁ、入園までまだ半年以上あるし、気長に頑張ります
