ウチから近いスーパーは最寄り駅と隣接しているのですが、
電車大好きな息子は、
駅のそばまで来ると、
電車に乗せろ!と
アピールがすごい。
(何の用もなくても。そう、電車に乗りたいだけ。)
改札までの道順をインプットしているので、
駅の階段の下でじゃあお母さんは帰るね!と言うと、駅の改札までダーッと走り出す…
だから1番近いスーパーがそこにあっても直行させてはくれません。
今日は電車乗らないからね!と
家を出る前に言い聞かせて
ウン!と返事しても、
いざ駅に近づいていくと、
改札まで私を引っ張ってでもいこうとする。
2歳すぎてからこんな感じで、
はじめは、用もないのに電車乗って、息子の要望を聞いていました。
でも、これ続けてたらただのワガママ坊やに育つ気がして、
たまには心を鬼にして
行かないよ!!となにがなんでも引っ張ってやってました。
が、今度は電車乗せない代わりに、
そのスーパーへ行くことを全力で拒否し始めました

買い物ができないと困る

ちなみに駅と逆方向にもスーパーはあるけど、
徒歩では遠すぎて自転車でないと難しい。
では自転車に乗せたら良いんだろうけど、
日によっては自転車も拒否。
週末まとめ買いでしのぐしか無いのかもですが、
パンとか、期限早いし、週の途中で買い足さないと無理ですよね、、、
とにかく徒歩か電車しか認めない気難しい性格になってしまいました

ネットスーパーもたまにするけど、
なんだな品切れやら、やはり近所のスーパーにくらべたら品揃えや価格ビミョーだったりで、
使えないなぁと思う今日この頃。
ここは生協でも入会するしかないのかな。
今更だけど



乳児のときは送料がお安くなると聞いたけど2歳すぎてるともう適用されないのかな。
ということで
買い物も満足に出来ないことで
頭抱えています。
イヤイヤ期、、、
しんどい
