一歳になった途端に、
後追いがパワーアップしまして

ついてくる!
どこまでも。
そしてパパ抱っこ拒否

ベビーサークルも
用なしになってしまい
(自分で押し退ける)
ちなみにこれです
囲ってしまったら出せー!!とギャン泣きなので1ヶ所開けてつかってたけど
それを自分でひょいと押し退け高速ハイハイでやってきます。
キッチンにも入り放題。
おかげで、キッチンで全く料理に集中できないので新たなベビーゲートを買おうと検討してます。
もうガスコンロにもつかまり立ちできてしまうのでこれはヤバい!と。
カウンターキッチンなら突っ張り棒のベビーゲート設置できるけどうちはそうではないので、リビングと一続きの構造でして。
なかなか、合うのがみつからない。
おんぶで家事ってのも、
足が火の近くに当たったりするかもだし危ないですからねー。
ベビー用品って次から次へと出費が重なるなあ~

一歳になるまえにも後追いみたいなのはあったけど、
ベビーサークルおしのけてまで来ることはなかった。
つまり結構ひとり遊びに夢中になってくれていたのです。
それが
いまや、必殺Eテレの術(笑)すらもきかず、
4時からのEテレタイムイコール夕飯の支度というルーティンが、崩れてます…
昼寝してるときにやるというのもあるけど、
物音で起きてしまうから、なかなかガッツりできません。
後追いって大変だー(>_<)
なんか歩けるようになったら後追いがなくなるというブロガーさんの話もきいたので
歩けるようになれば減るのかな…
ちなみにまだ手離し立っちもできませんが

いつ歩くようになるのかなぁ。
早くファーストシューズ買いにいきたいんだけどなぁ。
もう2ヶ月以上ハイハイしまくってるからそろそろ立っちしませんかね!?お願いします…
旦那がいてくれたらまだしも、母子二人きりの、後追いて結構精神的にくるので💦
適度にお出かけしたりして少しでもストレスをなくしたいですね。
先週、実家へ帰ってました!
この写真は
洗濯かごにすっぽり入る息子。
このかごにはローラーがついてるので、
車ごっこ的なことして遊んで楽しそうでした

旦那の親戚に、こんなデカイぬいぐるみいただきまして
このキャラクター知らないんですが…(外国アニメか映画の?)
とりあえずワンワンと呼んでいます(笑)