昨年、生後3ヶ月~4ヶ月くらいまで月1くらいのペースでおっぱいが詰まり、桶谷式の母乳相談室いってたんですが、
昨年末を最後にずっと乳腺炎とは無縁で、最近にいたっては乳腺炎予防で飲んでたミルクスルーブレンドもさぼっていました。。
これです。
年明けからもほぼ毎日飲んでて3月いっぱいまでは寒い日も多かったから継続できてたのですが、
4月なって日中の飲み物も徐々にアイスへ移行してたら、これも飲まなくなって。
そして今朝、激しい悪寒と熱っぽさで目が覚め
これは風邪っていうより乳腺炎のほうだ。と過去の経験で確信。

授乳するも、右パイがなんとなく吸われると痛いし。
急いで葛根湯のむ。
なんとか、37度台で熱はおさまった。
しかし頭痛するしふらふらで午前中は旦那に息子を託して横になってました。せっかくのいい天気なのに、出掛けることも大柄ものの洗濯もできないなんて貴重な一日を無駄にした気分、、

離乳食が2回になり、授乳回数&1回の授乳時間もへった今こそ詰まりを気を付けないといけないのに、、対策をおこたって脂っこいものも甘いものもなんでもかんでもたべてた自分を反省しました。。。
甘いもの、とくにチョコレート系は一日ひとつはなにか食べないと気が済まず、離乳食やら育児のあらゆるストレスを甘いものなどおかし食べることで解消してたとこがあるので、、
食べるならミルクスルーブレンドも一緒じゃなきゃなー。
あとマッサージも、詰まりとかしこりなくても定期的にいっておかなきゃなぁと重要性を感じました。高いけどね

もう、私は乳腺炎体質みたいなので高いとか言ってられんのですね。
高熱で苦しまなくてすむなら絶対マッサージしておかないと。
自分で搾乳して不要な分は棄てるってのも、めんどくさくて。搾乳器ないし。
明日あさっては平日だけどGW期間なので母乳相談所まさかの休業とかしてたら
びくびくしながら予約TELしようと思います。
