昨日の記事で、お正月三が日に実家へ帰れないというグチをぼそっと書きましたが、帰らせてくれない、というとちょっと語弊があるから…
ちゃんと私の側にも事情があり、背景に以下のことがあります

雷私の今住んでるとこから、車で4時間or在来線特急電車で3時間弱

雷実家は雪国のため寒波到来の場合電車の遅れや運休がある

雷わが家には車がない(公共交通が発達してるため)

という、、
正月に帰省することに少しのハードルの高さがともないます。
距離があるから、
日帰りはむずかしく1泊はしないといけない距離。

とくに、子どももったら電車で移動はなにかとまわりに気を遣わないとだしカナヘイびっくり


帰りたい気持ちはめっちゃあるんです!
とくに、息子産まれてからは、
うちの実家にとって初孫なので、
両親の溺愛っぷりが半端ないあんぐりうさぎ

義両親にとっては息子は初孫ではなく、義姉のとこに先に子どもが産まれています。

なので、事あるごとに初孫のうちの両親のほうにはなかなか会わせてあげられずに、もどかしい……

お正月の親戚まわりの件も、今年は年始休み3日だけってのもあり、暦の関係でもしもあと2日くらい休みあれば実家へもいけたのかなーって思いますが。

なんせ旦那の親戚が多過ぎなんですよね。。

旦那の母方、旦那の父方とそれぞれ1日がかりで会うのです

一般的な挨拶回りって義両親や義理のきょうだいレベルに会うんだと思いますが、
私にとったら全くの他人の旦那の伯父さん伯母さん、イトコにたくさん会わなければなので…
ほんとダルい!疲れる疲れるチーン


よく実家が遠方な夫婦が盆は夫の実家へ帰り正月は嫁の実家へ帰るっていう方式をとってるような話を聞くけど、私たちもそれを取り入れたいなーなんて…

まっ、
旦那の技量が全然期待出来ないから無理だな!!

私が日頃から義両親のこと大いに気にかけてお付き合いしてんやから、
私の両親のことも同じように大事にしてほしいわ…

理想は3ヶ月に1度くらい両親に息子を会わせること。
ちゃんと私のほうにもじぃじばぁばいるんだよーって認識してもらいたいから。

…なんだか考えがまとまらなくなってきたので切り上げます(笑)

息子も今日たくさん知らないおじさんおばさん子どもたちに会ったから疲れただろーな。
お風呂のあといつもの授乳しないで爆睡してしまってる。。
脱水ならないか心配。
まぁ、
朝まで爆睡、てことはないだろうなぁ。