なにかと話題のDAIGOの影響ではないと思うが、、
子供が産まれるにあたってクルマ
が気になってます。
タントのCMみるといいなぁと思う。
我が家は車がないが(というか電車バスがあるから車なくても生活はできるのですが、、)1台あると便利だなぁーというところに住んでます。
実際同じアパートの住人の方も半数は車持ちのようです。
子連れなのはうち以外1世帯だけなんだけど。
危惧してるのは、週末のちょっとしたお出掛けや買い物です。
電車にのりベビーカー使うというのが今から憂鬱。
スーパーも、家の近くにあるとこはやや高いんです
徒歩20分強かけていけばお安いスーパーマーケットが乱立しているけど、
ベビーカーでテクテクとなるとちょっと遠い。
そこは残念ながらネットスーパー系列ではないからお店に出向かないと買えない(^^;
そして私が住んでる最寄り駅は終点に近いから土日は来た電車に既に人がわんさか乗ってることが多い。
そんなときにベビーカーで突っ込んでいかなあかんというのがコワイ。。
なので満員時は抱っこひもを使わないといけないだろうけど、降車のあともずっと抱っこひもで行動は疲れるから、ベビーカーももっていかねばならないでしょう。そして帰りには買い物した荷物。。めちゃくちゃ大荷物になるなぁ…
想像しただけで外へ出たくなくなるわ
本当なら、普通車を買いたいところですが維持費がとても払えないから私が働けるようになるまでは軽でやっていくのがいいかなと思う。
電車に乗ってるベビーカーの家族みてると、服屋の袋はもっててもスーパーで買い物したような荷物載せてない人が多いような気がするんです。
食料品は平日に買っておくっていうパターンなのか、ネットスーパー利用なのか。。
また今度電車乗るときに観察してみようと思ってます。
子供が産まれるにあたってクルマ

タントのCMみるといいなぁと思う。
我が家は車がないが(というか電車バスがあるから車なくても生活はできるのですが、、)1台あると便利だなぁーというところに住んでます。
実際同じアパートの住人の方も半数は車持ちのようです。
子連れなのはうち以外1世帯だけなんだけど。
危惧してるのは、週末のちょっとしたお出掛けや買い物です。
電車にのりベビーカー使うというのが今から憂鬱。
スーパーも、家の近くにあるとこはやや高いんです
徒歩20分強かけていけばお安いスーパーマーケットが乱立しているけど、
ベビーカーでテクテクとなるとちょっと遠い。
そこは残念ながらネットスーパー系列ではないからお店に出向かないと買えない(^^;
そして私が住んでる最寄り駅は終点に近いから土日は来た電車に既に人がわんさか乗ってることが多い。
そんなときにベビーカーで突っ込んでいかなあかんというのがコワイ。。
なので満員時は抱っこひもを使わないといけないだろうけど、降車のあともずっと抱っこひもで行動は疲れるから、ベビーカーももっていかねばならないでしょう。そして帰りには買い物した荷物。。めちゃくちゃ大荷物になるなぁ…
想像しただけで外へ出たくなくなるわ

本当なら、普通車を買いたいところですが維持費がとても払えないから私が働けるようになるまでは軽でやっていくのがいいかなと思う。
電車に乗ってるベビーカーの家族みてると、服屋の袋はもっててもスーパーで買い物したような荷物載せてない人が多いような気がするんです。
食料品は平日に買っておくっていうパターンなのか、ネットスーパー利用なのか。。
また今度電車乗るときに観察してみようと思ってます。