2月も折り返し。


引越の準備を忘れそうになるくらい、

いまは4月からの住居をどうするかということが、ここ2日間

頭を悩ませています。


今日は、自分で不動産やに行くつもりだったけど、


なんか行く気しなくなって予定変更。ふつうの買い物して帰ってきました。


自分で部屋探すって決めたのに、どこに住みたいのか自分でもわからない。


かといって会社が決めたマンションがもし合わなかったら・・・て考えると嫌だ。


毎日帰る場所だから自分が住みたいところがいい。


しかし 優柔不断な私は


人一倍決断に時間がかかってしまいます。


そんな時間かけてる場合じゃないのに。


まったく 条件付けすぎなのかな?!


譲れない条件は、


★オートロック(今度は防犯はちゃんとしなきゃ)


★バストイレ別


★部屋とキッチンに仕切りドアがある


★冷蔵庫を置けるスペースがある


★室内に洗濯機が置ける


というところでしょうか。


この際、洗面化粧台は捨てるかな。。。

ほんとは欲しいんだけど(今の部屋で使ってるから)


よぉ考えたら今そんなに活用してないしな?!


それより収納が充実してるかどうかが重要でしょ。


てかその賃貸に一生すむわけじゃなし・・・


こだわりすぎよ自分っ。


凝り性はこれだから嫌だ。



住みやすさは重要だけど


なんのためにひとり暮らしすんのか考えなくては。



あっ住宅手当が若干出るんだったよ。。。いま思い出した。


ということは家賃上限ちょっと上げてもいいってことか。


確か、25パーセント負担してくれるとか言ってた。

管理費込み7万に変更っと。


でも敷金礼金は15万でおさえなくてわ。