
色々読んでます(ほぼ立ち読みですけどw)

大学2回生から図書館で空き時間に読むようになりました。
朝日新聞とってたので、月曜に新聞広告で見て、気になった記事がある週のみ読むみたいな。

ファッションページではなく、芸能人のインタビュー記事を読みます(笑)

今の自分のファッションはノンノ→MOREになってるので、
ファッションなにが流行ってるんかなって確認したいときはMOREかいます。

昨年の夏から、なにげに毎号買っています。愛する山本裕典くんの記事が毎号あるので

あとその時期の旬な芸能人のインタビューが読めるのがいい。

そのとき見てるドラマに関する記事をチェックします。暇なとき、お金払って買います、300円くらいだし。

働く女の人の生態について先取り学習します。
こんな感じですかね。
20代前半女性の必読書?のキャンキャンとか全く読みませんねw
一度、Rayは買ったことあるんですよ。
なんでか、ああいうフェミニンな格好が気になった時期がありまして。でも今はもっぱらカジュアル派。
あと、雑誌の買い方として、
中身を見ずにレジに持ってくことはほぼなくなりました・・・
買ったあとに中身つまらんかった、っていう風になるのがいやなので。
昔はSEVENTEENとか無条件にレジに持ってったような気がするけど・・・
だから、月に雑誌代1000円行かないと思います。
でも気になるモノを全部買ってたら、優に越えますなー。