わたるヌコ大好き人間、富士山に魅せられて。。 -279ページ目

初★披露

暴走機関車けんしろーーー-090820_093328_ed_ed.jpg
けんしろーの兄弟の虎子ちゃま
らしーです\(^ー^)/
かわゆす~ドキドキ

明けましておめでとう


暴走機関車けんしろーーー-091220_2021~01.jpg


暴走機関車けんしろーーー-091220_2021~02.jpg


暴走機関車けんしろーーー-091220_2026~02.jpg

して
暴走機関車けんしろーーー-091220_2027~01.jpg

おめでとう
暴走機関車けんしろーーー-091220_2019~01.jpg

ちゅ(^з^)-☆Chu!!
暴走機関車けんしろーーー-091227_1432~030001.jpg


ことよろ~(神棚より)
暴走機関車けんしろーーー-100101_0916~01.jpg

振り返る2009

暴走機関車けんしろーーー-090718_1102~01.jpg
リアルにプロが使うボールと
比べてもおっきさわかる!

暴走機関車けんしろーーー-091125_1914~01.jpg
けんしろーのお小遣と
比べてもおっきさわかる!

振り返る2009

暴走機関車けんしろーーー-090801_1456~03.jpg
ぺらっぺらやぞ!
暴走機関車けんしろーーー-090801_1457~02.jpg

ぷはは

暴走機関車けんしろーーー-090803_2048~01.jpg

振り返る2009

暴走機関車けんしろーーー-090808_1915~01.jpg
かなり紙袋につぼってしまい
一時期紙袋住民になってました!

振り返る2009

暴走機関車けんしろーーー-090803_2005~02.jpg
たまには媚びうったりも
してましたね!

振り返る2009

暴走機関車けんしろーーー-090713_2000~02.jpg
このボール何個かあったけど
モォ姿はみあたりません!

振り返る2009

暴走機関車けんしろーーー-090713_1000~010001.jpg
俺様けんしろーになる前の
純粋のけんしろーちゃん。

天使です!

初クリスマス

暴走機関車けんしろーーー-091225_2029~03.jpg
生まれて初めて迎える
クリスマス\(^ー^)/

視覚について


暗い場所では瞳孔を大きく
明るい場所でら細くして
網膜に到達光の量を調節
してるんだって\(^ー^)/

なんも考えてなさそうなのに
猫ってすごいですよね~笑

ちなみに…
瞳孔は最大で眼の90%まで
広がるけど強い光の下では
眼を保護するためにほとんど
閉じた状態なんて~


猫は人間が必要とする光量の
6分の1程度の明るさで
物体認識ができる\(^ー^)/

暗闇で眼が光のはタペタムが
光を反射するからなんだって!

タペタムとは網膜がタペタムという
反射板の役割する組織を
裏打ちして網膜を通過した光を
また網膜へ送り返して少しの
光でも効率よく利用できる。

猫って天才\(^ー^)/

でも3原色のうち青と緑は
認識できるけど赤はできないと
いわれてるらしい!
実際どうなんやろ?


気になるのはここ!
眼の水晶体が暗い中で光を
集めるため大きいけんが焦点
の調節がうまくできんって!
やから視界はぼやけて
視力は人間の10分の1程度
だとか(゚Д゚)!!


2つの眼が顔の前面に
ならんでて左右の視野の
重複部分が大きくてこの
両眼視により獲物までの距離を
きわめて正確に測定する
ことができるんだと\(^ー^)/


やぱ猫は天才(^з^)-☆Chu!!