昨日仕事終わった後、久々に流しアメの練習しました。
スフレの練習ばかりしてたので、なんか新鮮でした。
それで出来たのがこれ。
前に紹介したお馬さんもつけてます。
でも隠れっちゃってますね。
まぁ適当に作ったものだから仕方ないですね。
テーマも何もないです、ただ流しアメを練習したかっただけです。
やっぱアメ細工はこういった形にすると楽しいですね。
ピエスモンテって言うんですけど・・・
久しぶりすぎて、1つ失敗しちゃいました。
それは、流しアメの量多すぎたんですよ。
これに使ってる透明なのと、馬の白色は良かったんですが。
赤と緑は2倍で煮詰めちゃいました。
それぞれ合わせて2キロで足りるのに、それぞれ2キロづつ計ってしまいました。
流した後で、
「何でこんなにあまるのかな~???」
て思ってて、
「そうか合わせて2キロでよかったんだ」
って気づきました、馬鹿ですね。
仕方ないので、あまったアメで、もう1つ作りました。
出来たのがこれです。
まぁ余りものにしては、形になってるかな?
でもショックでした。
2つ合わせて3時間半くらいかかったかな?
疲れたっちゅうねん!!
ホントは1つだけ作る予定だったので、2時間の練習のつもりだったのに。
おかげで帰ったの12時回ってたよ。
まぁこれもいい練習と思っておこう。
ちょっと天然なゆうさんでした・・・
おかげさまで、今見たら43位でした。
←これを使えば1日1~2000のアクセスUPは確実!!完全無料!!