エイプリルフールだからといって
「コロナウイルスに感染した」
的な嘘をどれだけ影響力のある人がついたとしても、
「不謹慎である」
だとか
「軽率である」
だとか
「度が過ぎている」
だとか
「タイミングが悪すぎる」
なんて言葉を投げかけるのはそれはそれで違う気がするのです。
そもそも不謹慎な言葉にタイミングなんて無くて刺さる人にはいつだって刺さってしまいます。

そして影響力があるって事は少しのミスも大事になってしまう。
自らそんな状況に身を置いているとしても日頃からプライベートな捌け口が少ないはず。
他人の心ない一言がまた一人を傷を付ける。
だからそれをミスだと捉えたなら黙っていれば良い。

どう思うかは人それぞれですが、仮に冗談と捉えることが出来なくても黙っていれば良い。

その他にも不倫だの薬物だの人の不祥事に対して批判する声が嫌でも目に入ります。

それを取り上げであーだこーだ言う方が不謹慎なのでは?思うのです。
自分に置き換えて教訓にするのもよし、浸るのも良し。
しかし軽率であると気付けたなら揚げ足を取らず黙っていれば良い。



エイプリルフールの話に戻りますが、例えそんな事があったとしても本人を擁護するつもりは全くありませんが、それが嘘であると分かった時点で少し大人になって黙っていれば良い。



共有すべき言葉は他に沢山あるはず。

僕はそう思うのです。


















それにしてもさっき僕の目の前でタバコをポイ捨てしたあの男…
ほんとクズだな。