埼玉の車販売店のブログを制作 ファミリー連れへの温かみを! Webマガジンのようなアメブロに!

埼玉の車販売店のブログ!もともと豊富な情報を配信している強みがありました!

私が作らせて頂いたのは、埼玉にある車販売店様で、中古車、それもファミリー層に特に好評とのことでした!
ブログを作り終わった後に、並んでいる情報を見ると、人気記事のランキングあったり、プロが教える車の選び方コーナーがムービー編と画像編であったり、お客様の声が動画であったり、書かれている記事の内容も、店舗のCMではなく、中古車に関する知識のいろいろが多く、なんだかリッチなWebマガジンを見ているような気さするかなり×かなり良いブログになっております!
ブログをカスタマイズする前には気づかなかった情報の質の良さ。
カスタマイズする前のヘッダーのデザイン性や、メニューボタンの配置で情報が追えないことなどの1つ1つの要素が起因していたのだと、カスタマイズ後にはっきりと分かります。
サイドバーはこちらになります!

写真の素材を多く利用して用意して頂けると、オリジナル感を出したバナーが作りやすいですね。
私のカスタマイズするブログはほとんどが、2カラムなのですが、その理由は…
写真が横幅広く入れ込めるため、それだけイメージを大きく鮮やかに印象強くお見せできるからです。
大きな写真は、スマートフォンで見ると、その違いが大きく分かります!
ブログの内容がすごくいいので、カスタマイズ後の反応が楽しみですね。
ということで、このブログはきっと、店舗への集客も増えていくのだと思いますが、情報を発信する側が業界内のオピニオンリーダーになっていくようなブランドを持ち得るかもしれません。
私のカスタマイズをした様々なお客様の反応から予測するに、雑誌の取材依頼なども自然と入ってくるような気がします。
こっちのヘッダー案も気に入ったんですが…

上記は、制作の段階で出していたもう1つの案です!
うーん、こっちはちょっとスタイリッシュ過ぎたかな。
デザインは良かったので、スタッフ専用ブログとかにいいなーと思い、ご提案したところ、ヘッダーを料金を頂いて、買っていただきました!
今回のヘッダー案2つを見て頂いても分かるように、私の場合は、お客様の要望で作ったデザインと自分自身経験からお客様のブログ運営の目的を満たすようなデザインの2つをお出しするようにしております!
ただ、明らかにめちゃくちゃ良いデザインが出来た時は1つで行きます(笑)
たいてい、こういったときは、クライアントにも納得してもらえますが…
クライアントが不安がっている時は、3案以上出すこともあります。
しかし、案数が少なかったり、お客様と自分の意志がぴったり合った時の方が、ブログの成果は出やすいです。
私はベストのデザインを出すのが仕事ですので、選ぶのはクライアント様の自由になっております。
なので、自由すぎる中で、その中で訴求が弱い場合は、なるべく他の部分位、サイドバーであったり、記事の中であったり、記事の書き方であったり、といろいろと提案しています!
もう2月も上旬が過ぎましたね!
引き続き頑張ります!
制作実績はこちらから
埼玉の中古車販売ラインアップhttp://ameblo.jp/lineup-cars/