★★猫背、ダイエット(肥満)、認知症(ぼけ)、虫歯の改善効果予防 効果のある「噛む」こと! その2★★

-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?

腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!

詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓   ↓   ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/ 

-------------------------

★★猫背、ダイエット(肥満)、認知症(ぼけ)、虫歯の改善効果予防 効果のある「噛む」こと!その2★★

 

「噛む」事の意外な効果

一度の食事で「噛む」回数は、弥生時代には4000回、
戦前には1400回、現在600回と激減してきた。

しかし、最近その「噛む」事の、健康への効果が見直されてきた。
  
 虫歯予防にも「噛む」と効果がある!
他にも肥満・ぼけ・視力低下・姿勢悪化解消などなど色々な良い事があるのだ! 


◆痴呆(ぼけ)防止
 
よく噛むと、脳血管が拡張し、脳に血液とともに
ブドウ糖・酸素などの栄養素が流れる。

すると、網様体から目覚め信号が出る。

脳は覚醒し、ぼけ防止になる。

他にパロチンという物質が老化の防止になると言われている。

よく噛む事で、内分泌に刺激がいき、パロチンの分泌が促進されて、
老化防止のはたらきかけをするので、ぼけの防止になる。
  

◆ダイエット効果(肥満予防)
 
よく噛み、味覚が刺激されるとノルアドレナリンという物質が分泌される。

この物質は全身の細胞の活動を活発化させる。

そのため、熱のエネルギーが出て、肥満予防になる。

またよく噛むと、食事の間に栄養分の消化吸収が開始され、血糖値が上昇し始める。

すると大脳から「もう食べたくない」という指令が出るので、
少ない量で満腹感が得られるのだ!
 

◆視力アップ? 

人間の眼は、瞳の中でレンズの役割をしている
水晶体の厚みを上手に変える事で、
近く・遠くを見分ける事ができる。

よく噛むと、この水晶体の厚みを調節する
筋肉の老化を間接的に防止するため、
視力の回復につながる。
 
◆猫背(姿勢)が正しくなる 
 
噛むために必要な筋肉はアゴだけではない。

首筋、胸、背中にある12種類の筋肉を使って下顎を動かしているのだ。

よく噛むと、それらのすべての筋肉が運動!上半身が自然と、まっすぐになっていく! 


--------------------------


猫背、ダイエット(肥満)、でお悩みの方は、ぜひ当院

 お越しいただくといいでしょう。

 不快な症状の根本原因を探り、解決へ向けて一歩前進してください。



  --------------------
★電車の中で立って行える 二の腕ジョイレッチです。4★


●ポイント解説:

まず、電車の中で右手の手の平を、電車の壁面に押しあてます。


次に指先が、下(床側)を向くように手首を外側に回します。
そして、肘を伸ばし腕の前面が伸びるように、気持ちいい程度に体重をかけましょう!


その状態をキープして3回ゆっくり深呼吸を行いましょう!


同様に逆側でも行いましょう。


より効果的に、肘を曲げたり伸ばしたりの運動も兼ねて行うともっといいです。

時間のない方で運動不足の人には、超オススメです。

■重要ポイント:

この骨格ストレッチ(ジョイレッチ)は、簡単に肩の関節を開き胸を広げるための骨格ストレッチです。


気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!

▲効果:

二の腕スリム、肩コリ、バストアップ、腕疲れ解消、手首の疲れ、姿勢改善に効果が期待できます。


美容・健康法が好きなお友達がいたら、ぜひ転送して教えてくださいね!


(骨格ストレッチ・サニー久永より)