★★月経前症候群 その1とほうれい線・口角のたるみ★★

-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?

腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!

詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓   ↓   ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/ 

-------------------------

★★月経前症候群 その1★★

女性のみなさん、PMS(月経前症候群)にお悩みではありませんか?

 PMSとは、生理がはじまる1週間ほど前から女性の体に起こるさまざまな症状のこと。

 症状に個人差はありますが、なんと9割以上の女性に、
 なんらかの自覚症状があるそうです。


■生理前のイライラの原因は? PMS(月経前症候群)

 月経前症候群は個人差が大きく、あらわれる症状や程度も人によってさまざま。

 おなかが痛い、腰が痛い、肩がこる、頭が痛い、むくむ、だるい、
 異常に食欲がわく、異常に眠くなる……

 といった不快な身体的症状にくわえて、

 イライラする、攻撃的になる、集中力がなくなる、ゆううつになる……
 と、精神的にもあまり歓迎したくない変化があらわれます。

 腹痛や頭痛といった体の不調もつらいものですが、攻撃的な態度をとったり、
 八つ当たりをしたりすると、家族や友人、恋人など、
 まわりの人に迷惑をかけてしまいますよね。

 場合によっては、大切な人間関係にひびが入ってしまった、なんてことも……。

 後悔するものの、そのときはどうにもコントロールできないのです。

 また、集中力がなくなったり、やる気が出なかったりでは、
 仕事にも悪影響が出てしまいます。

 病院で相談すると、ピルや鎮痛剤、抗うつ剤などを処方されますが、
 これは一時的に症状をやわらげるだけの対症療法ですから、
 根本的な解決にはなりません。

 このようにやっかいなPMSですが、原因を解消しなければ、
 なかなか症状もよくならないのです。

 月経前症候群の主な原因は、ホルモンバランスの乱れ。

 ホルモンバランスの異常をあなどってはいけません。

 女性は男性にくらべてホルモンの影響を受けやすくなっています。

 ホルモンバランスの乱れは、月経前症候群だけでなく、生理不順、不妊症、
 多嚢胞性卵巣症候群、更年期障害などを引き起こします。

 それに、月に1週間も月経前症候群に悩まされていたら、
 約4分の1の時間を不快な気分で過ごしていることになりますよね。

 なんだか、人生損をしているような気がしませんか?

 月経前症候群の症状以外にも慢性症状は
 頸椎・下アゴ・骨盤・重力バランス軸のズレが
 原因となっている場合病院で検査を受けても、異常が見つからず、
 「原因不明」や「ストレス」など
 と診断されることも少なくはありません。

 どこに行っても慢性疾患が治らない。 

 その場しのぎの治療法にはウンザリ。

 そんなあなたは、まずバランス整体治療のにお越しください。

--------------------
★スキマ時間にできるリフトアップのツボシリーズ★

ほうれい線・口角のたるみ


●ツボ解説

まず、両手で頬つえをつくように軽く頬、鼻、唇まわりを確認します。


えっ、いけないこと言っちゃった!


そんなときに口を手で塞ぐようなポーズで確認してみてくださいね。


このとき、口元や頬の張りを特に憶えておいてください!


今日は両手ともチョキを使います。


それでは右側から。


1.まず、左手でチョキを作り、左の人差指で、右の鼻の穴の斜下あたり、唇の上にあるツボ、カリョウを押さえます。


左の中指は右口角(口の端)にあるツボ、チソウを押さえます。


2.次に、右手でチョキを作ります。そのチョキの中指で、瞳孔のからまっすぐ下におりて、ほほ骨の下にあるコリョウというツボを押さえます。

3.さらにチョキの人差指で、コリョウから1cmくら外側で、頬骨の下にあるケンリョウを押さえます。


位置を確認したら、


☆ここが今日のポイント☆


3.ニコッと笑顔で深呼吸。息を吸って、息をはくときに、左手で右鼻の下(カリョウ)と右の口角(チソウ)を押さえたまま


息をはくときに、右手のチョキで押さえている頬を軽くナナメ上に引き上げます。

あがれ!あがれ!あがれ~!


口角とほほ周りを上げる筋肉が刺激されていきます!


最後に確認です。


もう一度、軽く頬つえをついてみましょう。


えっ!


ほうれい線まわりと口角がちょっとすっきりしていませんか?


■重要ポイント:

地倉(チソウ):口唇の下がりに効くツボと、


カリョウ:鼻づまり、鼻水などに効くツボ、


コリョウ、ケンリョウ:頬のタルミ、口元の腫れなどに効くツボを刺激して、


さらに口角、頬を上げる筋肉(大小頬骨筋)、口角を上げる筋肉(上唇挙筋)をストレッチして、頬のタルミ、法令線を改善していきます。


▲効果:

頬のたるみ・法令線改善、口角アップ、顔色改善


美容・健康法が好きなお友達がいたら、ぜひ転送して教えてくださいね!