★★『妻の病気の9割は夫がつくる』★★
-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?
腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!
詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓ ↓ ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/
-------------------------
★★『妻の病気の9割は夫がつくる』★★
テーマは、「夫源病(ふげんびょう)」です。
夫源病とは、読んで字のごとく、夫が源(原因)の病気のことです。
夫の無神経で鈍感な言動が強いストレスとなり、
妻の心身に更年期障害にも似た症状が現れる病気です。
あなたの「夫源病危険度」がわかるチェックリストをご紹介しましょう。
夫の現状について、いくつあてはまる項目があるか、数えてみてください。
□人前では愛想がいいが、家では不機嫌
□上から目線で話をする
□家事に手は出さないが口は出す
□妻や子どもを養ってきたという自負が強い
□「ありがとう」「ごめんなさい」のセリフはほとんどない
□妻の予定や行動をよくチェックする
□仕事関係以外の交友や趣味が少ない
□妻が1人で外出するのを嫌がる
□家事の手伝いや子育てを自慢する自称「いい夫」
□車のハンドルを握ると性格が一変する
YESの数が多ければ多いほど、夫の存在がストレスとなり、
妻が夫源病にかかる危険性は高くなります。
『妻の病気の9割は夫がつくる』です。
著者は、夫源病を発見・命名した、
大阪大学大学院 医学系研究科 准教授の石蔵文信先生です。
2001年春に大阪市内の病院で「男性更年期外来」を開設した著者は、
夫婦同伴で治療を行うのをモットーとし、
これまで600名以上の夫婦の相談に応じてきました。
やがて著者は、中高年男性の診察をする中で、
患者さん本人だけでなくその妻も同じように、
深刻な体調不良に苦しむケースが多いことに気づきました。
その症状は、頭痛、めまい、耳鳴り、動悸、胃痛、不眠、気分の落ち込みなど、
これまで「更年期障害」の一言で片づけられてきたものばかりでした。
こうして著者は、
“中高年女性のさまざまな体調不良の原因は、実は夫にあるのではないか――”
という結論に達し、これを「夫源病」と名づけました。
毎日の生活で、あなたの夫に次のような言動は見られませんか?
・「誰に食わせてもらってるんだ」が口癖
・高熱で寝込む私に「飯は?」と詰め寄る
・子どもの悪い部分はすべて「おまえのせい」
・今日あった出来事を話しても上の空
・自分は夜遊びするのに私には許さない
・姑が言いたい放題でも見て見ぬふり
・定年退職したとたん四六時中まとわりつく
1217人からいただいた「妻たちの生の声」をもとに、
生活習慣・お金・家事・子育て・両親といったシーンごとに、
具体的な夫源病の実例とアドバイスをまとめています。
--------------------------
ぜひ一度、福山市田澤接骨院にお越しください。
バランス整体治療で、理想の姿勢を目指しましょう。
体のゆがみが一目でわかる、
身体のゆがみチェックも行っています。
あなたのご来院をお待ちしています。
--------------------------
もし、ご自分のゆがみがさらに気になるようでしたら、
ぜひ下記アドレスにて「骨格ゆがみ度チェック」をしてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://bioworld-tazawa.com/kotsuban
そのほかに、骨盤のゆがみはダイエットや精神面などにも
影響をおよぼします。