★★花粉症に怯えない!背骨をゆるめて体質から改善策★★
-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?
腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!
詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓ ↓ ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/
-------------------------
★★花粉症に怯えない!背骨をゆるめて体質から改善策★★
■花粉症対策! ~背骨を上手にゆるめよう~
花粉症の季節!
マスクをしたり、鼻水を止めるために点鼻薬を使っている方も多いと思います。
しかし花粉症でお悩みの方の多くは、
根本的な体質として「背骨の硬直」が関係している事をご存じでしょうか。
人間の体は、眠りが浅かったり緊張が強い状態が続くと背骨が硬直していきます。
日頃から体に無理を強いていたり、内臓機能が停滞している人は、
体の外側ばかりを使っているので、体の真ん中に力が入らないのです。
背骨は体の真ん中にあり、その影響を直接受けている場所です。
特に、胸の高さぐらいの背骨(胸椎の7番・8番)は、
免疫やリンパに関わる神経系統が集まっています。
このエリアの背骨が強くこわばると、免疫の働きに支障が出たり、
免疫反応が正常に働かないことが多くなります。
花粉症もこの反応の一つと言えるでしょう。
同じ花粉が飛び回っていても、症状の出やすい人と出にくい人がいますよね。
それは以下の違いが体質に現れているんです。
■ 内臓機能が活性化しているか、低下しているか
■ 背骨の硬直が強く出ているか、ゆるんでいるか
マスクや点鼻薬も花粉から守るうえで大切ですが、
「カラダそのものを立て直していくために何ができるか」を考える必要があります。
朝起きて、あお向けに寝たまま両手を上げる。
そしてグ~ッと手足を伸ばして背骨をゆるめる。
これだけでも花粉症の体質改善につながりますよ。
健康管理の一つとして、日常的に取り組んでみてくださいね。
花粉症で悩んでいる方は、ぜひ一度、当院にお越しください。
体のゆがみが一目でわかる、
身体のゆがみチェックも行っています。
あなたのご来院をお待ちしています。
-------------------------
もし、ご自分のゆがみがさらに気になるようでしたら、
ぜひ下記アドレスにて「骨格ゆがみ度チェック」をしてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://bioworld-tazawa.com/kotsuban
そのほかに、骨盤のゆがみはダイエットや精神面などにも
影響をおよぼします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
頸椎・下アゴ・骨盤・重力バランス軸のズレは
様々な慢性疾患の原因となっている可能性があります。
肩こり 腰痛 不眠症 片頭痛 坐骨神経痛 めまい
自律神経失調症 更年期障害…など
更にやっかいな事に、
これらの症状が頸椎・下アゴ・骨盤・重力バランス軸のズレが
原因となっている場合病院で検査を受けても、異常が見つからず、
「原因不明」や「ストレス」など
と診断されることも少なくはありません。
どこに行っても慢性疾患が治らない。
その場しのぎの治療法にはウンザリ。
そんなあなたは、まずバランス整体治療のにお越しください。
----------------------
★★立っても座っても出来るシリーズ:(胸広げジョイレッチ)
★★
●ポイント解説:
今回は、胸を広げ 背筋を伸ばし
綺麗な姿勢を作るジョイレッチです。
立った状態もしくは、
座った状態で、
腰の後ろで両手を組みます。
それから、胸を広げながら、
両手の手の平を地面に向けるように
手をそらします。
その状態をキープして
深呼吸を3回行います。
気持ちよさを感じながら
無理のない範囲で行いましょう。
■重要ポイント:
肩の関節が開き、胸が開いていることを意識して行いましょう
もちろん普通の背もたれつきの椅子でもできますよ。
▲効果:
肩コリ、眠気覚ましバストアップ、
姿勢矯正、猫背などです。
気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!
--------------------
(骨格ストレッチ・サニー久永より)
--------------------
●健康・美容法が好きなお友達がいたら、ぜひ転送して教えてくださいね