★★首が回らない! その1★★
-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?
腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!
詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓ ↓ ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/
-------------------------
★★首が回らない! その1★★
「首が回らない」という言葉がありますよね。
これは「借金などでお金のやりくりがつかない」という意味の慣用句ですが、
実際に、「首が回らない」状態も、とても危険なものなのです。
■首には常時、大きな負担がかかっている
成人男性の頭の重さは、なんと約6kg。
これは、ボウリングの球と同じくらいの重さです。
(頭の重さは体重の10%程度と言われており、
女性でも4~5kg程度あります。)
こんなに重い頭を支えているのが、首なのです。
ただでさえ、首には常に、
相当な負担がかかっているんですね。
首は脊椎(背骨)の一部である頚椎(けいつい)という部分。
頸椎は7つの骨と、幾重にも重なりあった
筋肉や神経によって構成されています。
奥歯の短い低位咬合、
頸椎・下あご・骨盤・重力バランス軸のずれがあると、
首の神経が圧迫されて、首のねじれを引き起こします。
さらに全身の筋肉が縮んで、脊椎の間隔が狭まっていくため、
首がねじれて、首の動きが制限されるようになります。
まさに「首がまわらない」状態になるのです。
■首のねじれをチェック!
では、あなたの首の状態をチェックしてみましょう。
まっすぐ立って、体幹はまっすぐにしたまま、
首だけで振り向いてみてください。
視界はどうですか?
後ろが十分に見えますか?
首があまり回らず、後ろが見えにくいという人は、
首のねじれが起きている可能性があります。
次回に続きます。お楽しみに!
◆仕事中でもできる座って行うシリーズ・2
仕事中でも簡単にできる・腰痛、ひざ痛解消・骨格ストレッチです!
●ポイント解説:
イスに浅く座った状態で、両足を肩幅より広くひろげます。
次に両手を両ひざの上に乗せ、右足のひざを内側に倒すように動かします。
ひざの角度が90度近くになり、ひざが床に近づくくらい内側に倒します。
その状態をキープして、深呼吸を3回行います。
同様に逆側も気持ちよく行いましょう。(^0^)/
■重要ポイント:
この骨格ストレッチは、
股関節やひざ関節関節の柔軟性を増し、
骨盤が閉めることで、
腰痛を解消できる骨格ストレッチです。
気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!
▲効果:
腰痛、ひざ痛、O脚、くびれウエスト、
便秘、冷え性、気分転換に効果が期待できます。(^O^)/
(骨格ストレッチ サニー久永)
------------------
感謝を込めて