★★運動やめると筋肉が脂肪になる!その2★★

-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?

腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!

詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓   ↓   ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/ 
-------------------------

★★運動やめると筋肉が脂肪になる!その2★★
前回までで、原因はわかりましたね。

それでは、一体どうすれば脂肪にならないのでしょうか?

NHKの『ためしてガッテン』の実験で、

スロートレーニングがいいとわかりました。

スロートレーニングとはその名の通り、

ゆっくり行う筋トレのこと。

ゆっくりなので、負荷は小さいですが、

絶えず筋肉に力をかけているため、

筋肉内の血管が圧迫され続け、

激しいトレーニングをしたときと同じ状況になります。

このとき脳は、 激しい運動をしたと勘違いして、

成長ホルモンをたくさん出してくれます。

負荷が小さいので、筋肉痛になりにくいですし、

他の部位への負担も小さいわりに成長ホルモンが出るので、

今すぐ取り入れたい方法です。

脂肪をつけたくないのなら、

筋肉が衰えないようにトレーニングし続けないといけません。

続けるのは大変なことですが、

せめて負荷の小さいスロートレーニングだけでも

続けてみてはいかがしょうか?

★★スキマ時間にできる美顔のツボシリーズ★★

 ◆目ヂカラ・目のむくみ・視力回復

●ツボ解説

まず、周りにあるの時計や広告の文字を視てみましょう。

次に、驚いたように目を見開きます。


今の見え方、目の重さを憶えておいてください!


それでは右側から。


1.まず、まず左手でチョキを作ります。


チョキを作った左手の人差指で、右の眉頭あるツボ、サンチク、

中指で右の眉尻にあるツボ、シチククウを押さえます。

2.次に、右手の人差指と中指で、右の眉毛のまん中を押さえます。


ここはギョヨウというツボ。


『ここが今日のポイント』


3.ニコッと笑顔で深呼吸。息を吸って、息をはくときに、

右手は、眉の真ん中を押さえたまま、


眉頭と眉尻を押さえている左手の指で、軽く指圧しながら、


ぐーっと引き上げましょう!!!


目よ、スッキリ☆


と笑顔で唱えましょう。


これを3回。


メヂカラがどんどん上がっていきます!!!


最後に確認です。


先ほど確認した文字を視てみましょう!!!


おっ!(^o^)☆


少し見やすくなっていませんか?


そして…


驚いたように目を見開いてみましょう!


えっ!


目を開けやすくないですか?


目ヂカラupしちゃいましたね!!!


反対側も同じように行いましょう!!!


■重要ポイント:

サンチク、シチククウ:頭痛、めまい、視力の低下、目の赤みをとるツボと


眼輪筋・眼瞼挙筋をストレッチすることで、


目ヂカラをつけ、目の重だるさを取っていきます。


▲効果:

上まぶたのたるみ、目の赤み、目周りの神経痛、頭痛、

目眩、目のピクツキ、視力に効果的です。


美容法が好きなお友達がいたら、ぜひ転送して教えてくださいね!

 
感謝を込めて