★★頸椎・下あご・骨盤・重心バランス軸がずれると起きる症状とは? その2★★

-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?

腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!

詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓   ↓   ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/ 
-------------------------


★★頸椎・下あご・骨盤・重心バランス軸のずれをセルフチェックしてみよう!その2★★   

現代人はその生活習慣から

頸椎・下あご・骨盤・重心バランス軸が

ずれている人がたくさんいます。

 頸椎・下あご・骨盤・重心バランス軸のずれを

放っておくと、つらい体調不良や病気を

引き起こしてしまいます。

 そこで今回は、誰でも簡単にできる、

頸椎・下あご・骨盤・重心バランス軸のずれの

チェック方法をご紹介します。

■頸椎・下あご・骨盤・重心バランス軸のずれ
チェックリスト

★生活習慣チェック

 □椅子に座ったときに、足を組んでしまうことが多い

 □気がつくと、頬づえをついている

 □片方の靴ばかり減る

 □首や背骨をねじるとボキボキ鳴る。
  また、鳴らすのが癖になっている

 □寝ているときに寝返りをよく打つ

 □仰向けでは眠りにくい

★動作チェック

 □下あごがガクガク鳴る。

  または、両耳の前に軽く手を当てて、

  ゆっくりと口を大きく開けても

  下顎頭(グリグリと指に当たるもの)が

  関節から出たり入ったりしない

 □壁に背中をあてて立ち、顔(頭)を左右に向けたとき、
  90度まで回らない

 □限界まで顔(頭)を右に向けるときと
  左に向けるときとで、向きやすさが違う


チェックリストで、

「頸椎・下あご・骨盤・重心バランス軸のずれ」を確認してみてください。

チェックリストは次回に続きます。

いくつ当てはまりますか、お楽しみに!

 --------------------------

◆室内でできるオフィス疲れ解消シリーズ:43

(リンパ排泄・ジョイレッチ)


●ポイント解説:


今回は、椅子の上で行うリンパ排泄ストレッチです!


まず、椅子の上に正座になり座ります。


次に左右のひざから足先までを開き、
左右の足先の間にお尻が入るようにして座ります。


その状態から、ゆっくり椅子の背もたれに 
もたれかかる様に上半身を後ろに倒して仰向きぎみになります。


そのポジションをキープして深呼吸を3回行いましょう!


次に、上半身を起こして、上半身を更に前に倒して深く前屈します。


この状態をキープして深呼吸を3回行いましょう!


■重要ポイント:


この骨格ストレッチ(ジョイレッチ)は、


太ももの内側にあるソケイ部のリンパ節を
ポンプのように動かすことで、
リンパの流れを改善する目的で行います!


さあ!気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!


▲効果:


下半身のむくみ、足の疲れ、慢性疲労、慢性便秘、
腰痛、自律神経失調、免疫力アップに効果的です。


(骨格ストレッチ サニー久永)

感謝を込めて