★★坐骨神経痛と頚椎・下あご・骨盤・重力バランス軸 その1★★

 

-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?

腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!

詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓   ↓   ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/ 
-------------------------

★★坐骨神経痛と頚椎・下あご・骨盤・重力バランス軸 その1★★

 

随分寒くなってきましたね。

 どんどん冬に向かっているな、と日々感じる今日この頃ですね。

 寒くなってくると同時に痛みが出てくる「坐骨神経痛」について、

 今回はお話ししたいと思います。

 腰から足にかけて痛みが起こる坐骨神経痛。

 歩行が辛くなるほどの痛みがあっても、原因がわからないと医師に言われ、

 悩んでいる患者さんが多いようですね。

 今回は、坐骨神経痛と頚椎・下あご・骨盤・重力バランス軸の

ゆがみについてお話ししましょう。


■坐骨神経痛は8割以上が原因不明とされ、対症療法が中心に

 坐骨神経は、末梢神経の中では、最も太く長く、

 臀部から腿の裏側をとおり

 ふくらはぎまで続いています。

 この神経が何らかの影響で圧迫されると、坐骨神経痛が起こります。

 ある日突然痛みに襲われることが特徴で、「魔女の悪戯」などと呼ばれています。

 症状は人によって様々で、腰のあたりからふくらはぎまで全体的に痛みが

 起こる場合、しびれだけが起こる場合、

 痛みとしびれが両方起こることもあります。
 
 足に力が入らない、触ると感覚が鈍くなっている、座っていられない、

 足の左右の筋肉のバランスが違ってくるという症状も見られます。

 痛み方も、電気が通るような感じ、ビリビリとした刺激がある、

 つっぱるような感じ、など様々です。

 また、ふくらはぎだけが痛むケースもあり、

 一見、坐骨神経痛とは思えない

 症状もあります。

 坐骨神経痛は、病気の名前ではなく、肩こりや腰痛と同じく症状の名前です。

 その原因となる疾患として、主に以下が考えられます。

 ・椎間板ヘルニア

 ・脊柱管狭窄症

 ・腰椎の分離、すべり症

 ・梨状筋症候群

 問診、触診の他、場合によってCT、MRT、レントゲンで検査が行われますが、

 8割以上の患者さんが検査の結果、原因不明と診断されます。

 原因不明とされた多くの患者さんは、痛み止めや神経ブロック注射で対症療法を

 行うことになります。

 痛みが治まらない、いつ再発するかわからないという

 恐怖に頭を悩ませている

 患者さんが多いのが現状です。

 次回に続きます。

-------------------

 ◆◆家の中で出来るプチ解消シリーズ:(トレイン・ジョイレッチ19)

●ポイント解説:

今回は、室内の中で立っても、座っても行えるシリーズです。

(肩コリ、腕のだるさ解消ジョイレッチ)

まず右手を、ひじを曲げないように、真っすぐ前に伸ばします。

次に、手の平を前に向け、時計回りに手首を回して右手の指先を床側に向けます。

次に左手で、右手の親指以外を横からつかみ、自身の方へ引き寄せ、右腕を気持ちよく伸ばします。

その状態で、大きく3回深呼吸をします。

同様に逆側も気持ちよく行いましょう。

※くれぐれも、となりの方に迷惑かけないように気をつけてね!(注)

■重要ポイント:

この骨格ストレッチは、腕を伸ばしながら、手首の関節を広げることを意識して行うことがポイントです。
力を抜いて、気持ちよく行いましょう。

▲効果:

肩こり、眠気覚まし、二の腕スリム、腕のだるさ、背中の痛み、四十肩、気分転換にも効果的です。

気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!

------------------------
(骨格ストレッチ・サニー久永より)
--------------------------

運気を味方につけて、人生を健康で幸せに過ごすにはどうしたらよいか! 

メンタルと場(環境)は運気や健康に大きな影響を与えています。 

健康になり、運気を切り開く秘訣教えます。 

無料メルマガ登録申し込み 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●メンタルと場(=環境)・形の健康・美容

http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=tazawa&MagazineID=1&MoreItem=1 (PC)  不定期 

心身が正常に機能し無理なくどこでも自由自在に活動している時健康です。 


発行者プロフィール 

URLは http://profile.ameba.jp/blog-bioworld/ (PC) 



--------------------
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!