★★ダイエットのウソ・ホント!? その1★★

 

-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?

腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!

詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓   ↓   ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/ 
-------------------------

★★ダイエットのウソ・ホント!?その1★★

● 痩身お役立ちポイント

 健康的なダイエットはおすすめしますが、食事制限による急激な
 ダイエットだけはやめてくださいね。

 今回のテーマはダイエット。
 最新のお役立ち情報をレクチャーしましょう。

■省エネ型の体は、太りやすくダイエットの大敵!

 電球を省エネ型のLEDに交換する企業や家庭の話題を耳にしますが、

 ここでは、人間の体の省エネ型の話をしましょう。

 電球と違って、人間の体の場合はエネルギーを使わないと、

 自然と省エネ型に変わってしまいます。

 会社では1日中、パソコンに向かってデスクワーク、

 休みの日はテレビを見ながらゴロゴロ。

  これでは、省エネ型の体へまっしぐら。

 私がおすすめするダイエットの第1のポイントは、

 省エネ型の体から脱却することです。

 私たちは、じっとしていても呼吸をする、心臓を動かす、

 体温を維持するなど、生命活動のためにエネルギーを消費しています。

 このエネルギー代謝が、「基礎代謝」と呼ばれていることはご存知ですね。

 エネルギー消費が活発で基礎代謝が高い人は、

 じっとしていても多くのエネルギーを消費します。

  一方、体が省エネ型になったしまった人は、少しのエネルギーでも

 生命活動が維持できるため、基礎代謝が高かった頃と

 同じ食事をとっていると脂肪として体内に蓄積されてしまいます。

 痩せるための運動は、エアロビクスや1日3万歩のウォーキングなどが、

 頭に浮かびますが、まずはハードルを下げて、

 家で出来る筋トレから始めましょう。

 筋肉量が増えると、基礎代謝が上がります。

 そして、運動により心肺機能も強化され、

 体を動かすことが楽になり、レベルアップしていこうという気持ちになります。

 省エネ型の人は、高い目標を上げるより、手軽に出来る筋トレです。

 第2のポイントは生体リズムにあった食べ方です。

 夜遅くに食べると太りやすくなることは、知られていますが、

 その理由として、今までは寝る直前に食べると、

 消費されないエネルギーがほとんどで、

 脂肪として蓄積されるからだと考えられていました。
 
 ところが、最近の研究では、夜活動している人でも、

 夜遅くに食べるとやはり太りやすくなることが分りました。

 人間の体内時計にもとづいた食事のとり方を発表した研究者によると、

 朝食重視の食生活が、人間の生体リズムにあった

 最も自然な食べ方だそうです。

 ダイエットのために朝食を少なくするのは、ダイエット効果がうすく、

 さらに抜いてしまうのは逆に太る原因になるという研究報告があります。

 社会人生活では、朝食を少なくする食べ方が楽ですが、

 朝食は十分に摂り平日の夕食は軽めに、

 週末だけ豪華にしてはいかがでしょうか?
   ------------------------
 
◆◆二重アゴプチ解消シリーズ 1

● ツボ解説

今日はチョキを使います。

まず今の状態を確認しましょう。

左手で右のフェイスラインを包むように軽く触れます。

アゴの骨の下を左手の小指と薬指で

骨の上を中指と人差指で触れます。


フェイスライン、特にアゴのしたのタルミを確認しましょう。

同じように左のフェイスラインも右手で確認しましょう。

では始めます。

1. 右手でチョキを作り、のど仏の右となり動脈の拍動を

感じるところに指を軽く充てます。ここは人迎(ジンゲイ)というツボ。

2.そこから、チョキを広げて、中指をアゴの下、

ちょうど右の口角の下あたりを押さえます。

ここは下キョウショウショウ(シモキョウショウショウ)

位置を確認したら

3.もう一度指を閉じて、首を押さえます。

【ここがポイント】

4.ニコッと笑顔で深呼吸。

ゆっくりと息を吸って、息をはくときに中指をアゴの下まで伸ばしていき

グーッと指圧します。

5.このときに上を向いていきます。するとさらに引き伸ばされ、リフトアップします。

これを3回やりましょう☆

最後に確認です。

もう一度、左手で、右のフェイスライン、特に口角の下あたりを確認しましょう。

おっ☆

ちょっとスッキリしていませんか???

■重要ポイント:

人迎(ジンゲイ):気の流れ改善、のどの貼れに効くツボを刺激して

さらに二重アゴの原因、広頸筋をストレッチしてリフトアップしていきます。

▲効果:

二重アゴ改善。

お友達にもぜひ転送して教えてあげてくださいね!

--------------------

運気を味方につけて、人生を健康で幸せに過ごすにはどうしたらよいか! 

メンタルと場(環境)は運気や健康に大きな影響を与えています。 

健康になり、運気を切り開く秘訣教えます。 

無料メルマガ登録申し込み 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●メンタルと場(=環境)・形の健康・美容

http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=tazawa&MagazineID=1&MoreItem=1 (PC)  不定期 

心身が正常に機能し無理なくどこでも自由自在に活動している時健康です。 


発行者プロフィール 

URLは http://profile.ameba.jp/blog-bioworld/ (PC) 



--------------------
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!