★★あなたの眠気大丈夫ですか?その1★★

 

-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?

腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!

詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓   ↓   ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/ 
-------------------------

★★あなたの眠気大丈夫ですか?その1★★

 

睡眠障害に悩んでいる人は、5人に1人といわれています。

 不眠の場合は、自覚症状があり医療機関を訪れやすい一方、
 病院にいこうかどうか悩むのは過眠です。

 会議中寝てしまうのは、興味がわかないから? それとも疲れ?

 過眠は、病気や下あごのずれによって起こることがあります。

 今回は過眠の症状がある病気と、頚椎・重力バランス軸・

 下あごのゆがみとの関わりについてお話しましょう。

■睡眠時間は十分なのに、日中に強い眠気を感じる人は要注意!

 睡眠時間は1日6~9時間という人が多く、
 成人全体の8~9割を占めています。

 1日6時間以下を短時間睡眠者、10時間以上を長時間睡眠者と呼び、

 前者で有名なのは、ナポレオンやエジソン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、

 後者で有名なのはアインシュタインです。

 長時間睡眠者を過眠症と位置付けることもありますが、

 それぞれ、自分の適した睡眠時間で朝スッキリ目覚めることができ、

 日中に強い眠気を感じなければ異常はありません。

 十分に睡眠時間をとっているのに、日中強い眠気を感じることがある、

 朝スッキリ起きられない、会議など重要な仕事中でも寝てしまう、

 このようなことが頻繁に起こる場合、過眠が起こる睡眠障害かもしれません。

 症状として過眠が起こる主な5つの病気を紹介します。

 1.睡眠時無呼吸症候群

  睡眠ポリグラフ検査で睡眠時に10秒以上の無呼吸が

  1時間あたり5回以上出現。

  いびきがひどい、睡眠中に窒息感がある、

  朝目覚めたとき爽快感がない。

 2.むずむず脚症候群

  就寝時、脚がむずむずして、虫がはうような感じがする。

  過眠の症状が起こる病気の中では、睡眠時無呼吸症候群の次に多い。

 3.周期性四肢運動障害

  むずむず脚症候群と合併して起こりやすい病気。

  脚の親指や足首など、脚の筋肉が周期的に異常な動きを起こす。

 4.ナルコプレシー

  会議中など大切な場面でも、突然眠ってしまい、これがほぼ毎日起こる。

  大笑いしたり、起こった時に体の力が抜ける「情動性脱力発作」や
  金縛りが起こる。

 5.過眠症

  眠っても寝足りないという、過剰な眠気が続いている状態のこと。

  上記の病気とは区別され、「どんなに眠っても寝足りないというのが」特徴。

 この他、うつ病や薬物の副作用によって起こる過眠もあります。

 次回は、頚椎・重力バランス軸・下あごのゆがみと過眠についてお話ししましょう。    
 ------------------------

◆◆家の中で出来るプチ解消シリーズ:(トレイン・ジョイレッチ9)

●ポイント解説:

今回も、家の中で立って行える腰痛解消ジョイレッチです。

まず両足を肩幅に広げて立ちます。

次に右足先を、左足側に向け股関節を内側に捻ります!

それから、ヘソの右斜め下に位置する右骨盤を両手で押さえます!

このポジションから、上半身を前に倒し前屈しましょう。

その状態をキープして3回ゆっくり深呼吸を行いましょう!

同様に逆側も行いましょう。

■重要ポイント:

このストレッチは、上半身を前屈するときに、

骨盤を閉めることを意識して行うことがポイントです。

無理なく気持ちよく行いましょう。

▲効果:

腰痛、くびれウエスト、冷え症、便秘、足のむくみ、O脚、股関節の違和感、

下半身スリム、気分転換にも効果が期待できます。

気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!

-------------------
(骨格ストレッチ・サニー久永より)

--------------------
運気を味方につけて、人生を健康で幸せに過ごすにはどうしたらよいか! 

メンタルと場(環境)は運気や健康に大きな影響を与えています。 

健康になり、運気を切り開く秘訣教えます。 

無料メルマガ登録申し込み 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●メンタルと場(=環境)・形の健康・美容

http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=tazawa&MagazineID=1&MoreItem=1 (PC)  不定期 

心身が正常に機能し無理なくどこでも自由自在に活動している時健康です。 

発行者プロフィール 

URLは http://profile.ameba.jp/blog-bioworld/ (PC) 

--------------------
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!