★★肩こり・首こり・首痛み・ストレートネック その7★★
-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?
腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!
詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓ ↓ ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/
-------------------------
★★肩こり・首こり・首痛み・ストレートネック その7★★
肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックの予防について
前回からの続き
イスに座るときの姿勢は・・・
イスに座っている時間が長いと、
肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックになってしまいます。
それは避けられません。
では、イスに座るときの姿勢を気にすることで、
肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックを予防できると思いますか?
残念ながら答えは「NO」です。
普段から姿勢の良い方でなければ常に良い姿勢でいるのは不可能です。
ず~っと意識しているのは、正直無理なんですね。
イスに座っていると、
それだけで肩こりが発生するのが現実だと知ってください。
なので、姿勢を気にするより、肩や首に疲れを感じたら、
軽く首を回してあげるなど、リフレッシュに意識を集中させたほうが、
効率的に肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックを予防できます。
なので、姿勢を気にするよりは、適度に休憩し、
その時に体を動かすなどのリフレッシュをすることに力を注いで
肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックを
予防するようにしたほうが効果的なようです。
睡眠中に肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックを予防には・・・
それは枕をしっかり選ぶことです。
枕は頭を支えるためではなく、
首の骨が自然な形を維持できるように
意識して選ぶようにしましょう。
適度な高さは個人差がありますが、
高さ5~8センチ程度でしょうか。
柔らかすぎず硬過ぎない。
寝たときに、だいたい頭が枕の半分ほどまで沈ませるのが目安です。
そもそも、人間は重い頭を首だけで支えなければいけないので、
首に大きな負担がかかるようになっています。
それはこのメールで以前にもお伝えしたことですね。
つまり、首や肩の筋肉は緊張し、必死に頭を支えています。
肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックを予防するためには、
この緊張をほぐす必要があります。
睡眠中に首に負担をかけてしまっては、
せっかくの休めるチャンスを
失くしてしまうことになります。
ですから、睡眠中でも負担がかからないようにすることは
とても大切なことなのです。
実際には、朝起きたら首の周りがカチコチということも
あるのではないでしょうか?
軽い肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックなら一晩ゆっくり休めば、
だいぶ楽にはなりますが、
ひどい肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックだと、
睡眠中の姿勢によっては逆に
肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックの原因に
なることがあるのです。
そうなると、枕をきちんと選ぶことが睡眠中に
肩こり・首こり・首痛み・ストレートネックを予防する
ひとつのポイントと言えるでしょうね。
続きは次回をお楽しみに!
★◆ダイエットに効果的なシリーズ:
(メタボダイエット・ジョイレッチ14)★
●ポイント解説:
仕事中でも簡単にできる・メタボダイエット簡単ジョイレッチです!
まず、椅子に座り右足を左足の上にのせて足を組みます。
次に両手を首の後ろで組みます。
それから右のお尻を座席から浮かせながら上半身をゆっくり右に倒します!
体の左側面が気持ちよく伸びる状態をキープして、ゆっくり3回深呼吸を行ないましょう!
足を逆に組み、逆側も同様に行いましょう!
■重要ポイント:
この骨格ストレッチは、上半身を倒した側の骨盤や肋骨を締めて骨格を変えることで、
ウエストくびれや腰痛、疲労などの症状を解消するストレッチです!
気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!
▲効果:
くびれウエスト、腰痛、背中の疲れ、股関節痛、便秘、肩コリ、
気分転換、疲労解消などに効果が期待できます。
------------------------
(骨格ストレッチ・サニー久永より)
--------------------
運気を味方につけて、人生を健康で幸せに過ごすにはどうしたらよいか!
メンタルと場(環境)は運気や健康に大きな影響を与えています。
健康になり、運気を切り開く秘訣教えます。
無料メルマガ登録申し込み
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●メンタルと場(=環境)・形の健康
http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=tazawa&MagazineID=1&MoreItem=1 (PC) 不定期
心身が正常に機能し無理なくどこでも自由自在に活動している時健康です。
発行者プロフィール
URLは http://profile.ameba.jp/blog-bioworld/ (PC)
--------------------
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!