★★癒しを得る方法 ~「場」による癒しとは?その2★★
-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?
腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!
詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓ ↓ ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/
-------------------------
★★癒しを得る方法 ~「場」による癒しとは?その2★★
誰でも、くつろげる「場所」、癒される「場所」というのが
あるはずです。
「自分の家」「自分の部屋」
「近所の公園」「家の近くの河川敷」「屋上」
少し遠くまで出かけた「森」「海」「山」などの自然の中
あるいは、行きつけの「カフェ」「レストラン」「バー」など。
癒されるためには、癒される場に行く。
癒される場に身を置く・・・ということが、必要ではないかと思います。
自分の大好きなリラックスできる音楽。
これを満員電車の中で聴いても、リラックスはできません。
当たり前の話です。
リラックスできる場所で、自分のリラックスできることをする・・・
というのが、「癒し」を得るための基本となります。
なぜ、「癒し」には、「場所」が重要なのか・・・というと
それは生物的な本能と関係しているのではないか、と私は考えます。
動物には「なわばり」というものがあります。
自分のなわばりから出ると、外的から攻撃される可能性が非常に高い。
したがって、「なわばり」から外にでるときは、
周囲に注意を払い神経をすり減らせてしまう。
非常に疲れます。
一方、自分の「なわばり」の中にいるてときは、
外的に襲われる可能性が非常に少ない。
つまり、安心できる・・・ということです。
こうした「なわばり」意識というのは、高度に進化した
ヒトにも残っています。
例えば、ヒトにはパーソナルスペースというのがあって、
その内側にヒトに入られると、非常に強い不快感を持つ、
というのが心理学的に確かめられていて、その
パーソナルスペースは生物学的な「なわばり」意識の
名残、と考えられています。
同様に、「癒し」の場というのも、
生物学的な「なわばり」意識の名残ではないかと
私は考えます。
自分の行き慣れた場所。
自分がリラックスできる癒しの場所。
それを一つではなく、二つ三つ持っておく、ということは
メンタルヘルス的に非常に良いことであり、
心と身体を癒し、バリバリ仕事をするための
英気を養っくれる場所になるのではないか、
と思うのです。
--------------------
★腰痛に効果的な改善ストレッチ★78
●ポイント解説:
今日も、立って行う簡単ジョイレッチです!
まず、右足を一歩前に出して、左足アキレス腱を伸ばすような姿勢をとります!
次に、両手を上げて、頭の上で左右の手を組みます!
その状態から、上げた両手と一緒に上半身を右側に倒します!(^0^)/
上半身が前かがみにならないように気をつけて、姿勢を正して気持ちよく上半身を右側に倒します!
その状態をキープして3回深呼吸を行います。
同じように逆側も行いましょう!(^0^)/
■重要ポイント:
この骨格ストレッチは、上半身を横に倒すことで、
骨盤を締めながら腰周囲の関節の柔軟性をアップし、
ダイエットや腰痛解消など症状を改善できる効果的な骨格ストレッチです。
気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!
▲効果:
腰痛、くびれウエスト、便秘、股関節の違和感、
背中の疲れ、代謝アップ、ダイエット、疲労回復、
運動不足解消、気分転換に効果的です。
(骨格ストレッチ・サニー久永より)