★★ストレス性の腰痛 その1★★

-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?

腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!

詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓   ↓   ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/ 
-------------------------

 ★★ストレス性の腰痛 その1★★

 

腰痛を訴えて医療機関を訪れても、

 これといった原因が見つからないストレス性の腰痛。

 精神科による療法が注目されていますが、ストレス性の腰痛は

 第1頸椎や骨盤や下アゴのズレと関係していることをご存知ですか?

 今回はストレス性腰痛と第1頸椎や骨盤や

 下アゴのズレについてお話ししましょう。

■ストレスによる慢性腰痛の原因が明らかに!

 腰痛にはさまざまな原因が考えられます。

 骨格のゆがみや、けがによる腰椎の異常から起こる腰痛

 内臓疾患から起こる腰痛、そして、ストレスによる腰痛です。

 腰痛は、複雑に原因が関係していることもあり、約8割が、

 原因不明と診断されています。

 特にストレスによる腰痛は、検査をしても異常がみられず、

 原因不明とされてきましたが、近年、

 痛みをコントロールするドーパミンシステムの異常によることが

 分ってきました。

 ドーパミンシステムとは、ストレス性腰痛を研究している大学教授の

 解説によると、「脳が痛みの刺激をキャッチすると、

 フェイジック・ドーパミンが放出され、

 その作用でμ(ミュー)オピオイドという物質が産出されて

 痛みが抑制される」ことです。

 日常的にストレスを抱えている人は、

 フェイジック・ドーパミンが十分に

 分泌されず、μオピオイドも十分に産生されません。

 つまり、ストレス性腰痛は、何らかの痛みの刺激が働くと、

 痛みの抑制機能が働かず痛みが増幅されて起こるといえます。

 最近は、整形外科と精神科の連携システムを整え、

 痛みの仕組みに作用する

 薬剤を投与する治療方法が注目されています。

 しかし、現在この治療を実施している医療機関は極めて少なく、

 ストレス性腰痛の治療のほとんどは、対症療法のみを行っています。

 ここで、もっと注目していただきたいのが、第1頸椎や骨盤や下アゴのズレです。

 第1頸椎や骨盤や下アゴのズレは、ストレスと深いかかわりがあり、

 慢性腰痛の原因の一つとなっていることをお話しましょう。

 次回に続きます。
 
--------------------
  
★腰痛に効果的な改善ストレッチ★

 腰痛改善・92

●ポイント解説:

今日も、立って行うボディメイク簡単ジョイレッチです!

まず、机の前に立ち、両手を机にあててもたれかかるように立ちます。

次に、左足を右足の前を交差するように大きくクロスします!

それから、体全面が右側を向くくらいまで、腰をひねります!!(^0^)/

その状態をキープして3回深呼吸を行います。

同じように、逆側も気持ちよく行いましょう!(^0^)/

■重要ポイント:

この骨格ストレッチは、このポーズで、ウエストや骨盤を引き締め、

腰周囲の関節の柔軟性をアップし、ウエストくびれ、

腰痛解消など症状も改善できる効果的な骨格ストレッチです。

気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!

▲効果:

腰痛、くびれウエスト、便秘、O脚、股関節の違和感、膝痛み、

代謝アップ、ダイエット、疲労回復、運動不足解消、気分転換に効果的です。



(骨格ストレッチ・サニー久永より)