★★危険な睡眠時無呼吸症候群 その1★★
-------------------------
慢性腰痛とは「一生の付き合い」と諦めているあなたへ…
諦めないでください!
改善率90.1%を誇る施術は
慢性腰痛に特化した
施術でこんな効果を
得たいと思いませんか?
腰痛・肩こり・むちうち(首こり)に高い効果を発揮します!
「私に合っているか不安、、」
そんなあなたに特別な提案があります。
あなたにも受けてほしいからお得なキャンペーンを用意しました!
詳しくは田澤接骨院への問い合わせ
↓ ↓ ↓
https://www.bioworld-tazawa.com/
-------------------------
★★危険な睡眠時無呼吸症候群 その1★★
■いびきは、睡眠時無呼吸症候群のサイン。見逃さないで検査を!
睡眠時無呼吸症候群は、就寝中に何度も呼吸が止まり、睡眠が浅くなって
、
日中に耐えがたい眠気に襲われる病気です。
日本のいびき人口は約2000万人といわれ、そのうち300~500万人は、
睡眠時無呼吸症候群だという推計があります。
海外のデータですが、睡眠時無呼吸症候群の患者さんが起こす交通事故は、
健常者の7倍、全ドライバーの3倍と報告されています。
睡眠時無呼吸症候群は、自分では気が付きにくい病気です。
一緒の部屋に寝ている家族などにいわれて、
来院したという方が多いのが現状です。
睡眠時無呼吸症候群の“無呼吸”とは、
医学的に呼吸が10秒以上停止した状態と定義されています。
この状態が、夜に7時間睡眠したとして30回以上、
あるいは1時間に5回以上繰り返されると、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
この病気の恐ろしさは、呼吸が止まることだけなく、低酸素状態が
繰り返し起こり、脳、心臓、循環器系に大きな負担をかけることです。
睡眠時無呼吸症候群を放置しておくと、心筋梗塞、脳卒中、冠動脈疾患、
などのリスクが高まります。
さらに、高血圧の原因の1つが、睡眠時無呼吸症候群ということが
わかっているほか、睡眠時無呼吸症候群に罹患している方は、
耐糖能(上昇した血糖値を正常に戻す能力)が低下し
糖尿病のリスクが高くなります。
睡眠時無呼吸症候群の主な原因は、
肥満と下アゴのズレと扁桃腺肥大
等です。
人間は仰向けに寝ると重力の影響で、舌の付け根や周辺の筋肉が
下へ落ち込み、気道が狭くなります。
肥満の方は、のどに多くの脂肪があり気道を塞いでしまいます。
また、先天的に下アゴが後退している方、奥歯が短くて下アゴが
奥へズレている方も気道が狭くなる傾向にあり、無呼吸状態が起こります。
次回に続く。
--------------------
★腰痛に効果的な改善ストレッチ★ 腰痛改善・86
●ポイント解説:
今日は、立って行うボディメイク簡単ジョイレッチです!
まず、肩幅に足を広げて、普通に立ちます。
次に、左右の手を左右の腰にあてます。
それから左足を、右足の前を交差して右足の外側におきます!
その状態から、腰全体を右回し、左回しに大きくゆっくり気持ちよく回しましょう!(^0^)/
そのままの動きキープして3回深呼吸を行います。
同じように足を組み替えて再び行いましょう!(^0^)/
■重要ポイント:
この骨格ストレッチは、骨盤を締めながら腰を大きく回すことで、
腰周囲の関節の柔軟性をアップし、ウエストくびれ、
腰痛解消など症状も改善できる効果的な骨格ストレッチです。
気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!
▲効果:
腰痛、小尻、くびれウエスト、便秘、股関節の違和感、O脚矯正、代謝アップ、
ダイエット、疲労回復、運動不足解消、気分転換に効果的です。
(骨格ストレッチ・サニー久永より)