大きな地図で見る


★★冷えに負けない体づくり!その1 ★★


あなたの悩み解決しませんか!
問い合わせ
 ↓ ↓ ↓ ↓
(084-976-4780)

http://www.bioworld-tazawa.com/

★お体の調子はいかがでしょうか?

-------------------------
◆冷えに負けない体づくり!その1◆

寒い季節は寒がり・冷え性の人にはつらいですよね。

 体が冷えて、あちこちが痛くなったり体調不良を起こしたり……。

 寒くて寒くて、朝起きるのがつらい、夜寝つけない、
 仕事や家事もやる気が出ない……という方も多いと思います。

■あなたが“冷え性”なのはなぜ?

 女性の7割以上が悩んでいるという、“冷え性”。

 最近では男性にも多いようです。

 そもそも、冷え性ってどういうことでしょうか?

 冷え性というのは、体温が低いことと思われがちですが、違います。

 冷え性とは、
 「特に手足や下半身など、体の一部または全身が冷えてつらく感じる症状」のこと。

 では、冷え性になってしまう体のメカニズムは、どういったものでしょうか?

 冷え性の主な原因は、“血流”の悪さ。

 血液の流れは、体中に酸素や栄養が届けるほか、“体温調節”の役割も果たします。

 暑いときは血管を太くして血流量を増やし、発汗などで熱を逃がす。

 寒いときは血管を細くして血流量を減らし、放熱を防ぐ。
 (血流がよければ冷え性にはなりません)

 これが血流の大切な役割のひとつです。

 このように、寒いときは自然と血管が細くなるため、
 血流が悪いと末端まで暖かい血液が流れにくくなり、冷え性になるのです。

 血流の悪さによって起こるのは、冷え性だけではありません。

 肩こり、頭痛、腰痛、関節痛などの痛み。

 代謝が悪くなり、肥満やむくみ、肌荒れの原因にもなります。

 さらに免疫力が落ちて、風邪をひきやすくなります。

 不眠の原因にもなります。

 血流が悪いことで、さまざまな病気や疾患の原因になるのです。

次回に続く。お楽しみに!

--------------------------

もし、ご自分のゆがみがさらに気になるようでしたら、
ぜひ下記アドレスにて「骨格ゆがみ度チェック」をしてみてください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
□■http://bioworld-tazawa.com/blog/post-525□■

そのほかに、骨盤のゆがみはダイエットや精神面などにも
影響をおよぼします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 頸椎・下アゴ・骨盤・重力バランス軸のズレは
 様々な慢性疾患の原因となっている可能性があります。

 肩こり 腰痛 不眠症 片頭痛 坐骨神経痛 めまい 
 自律神経失調症  更年期障害…など

  更にやっかいな事に、
 これらの症状が頸椎・下アゴ・骨盤・重力バランス軸のズレが
 原因となっている場合病院で検査を受けても、異常が見つからず、
 「原因不明」や「ストレス」など
 と診断されることも少なくはありません。

 どこに行っても慢性疾患が治らない。 

 その場しのぎの治療法にはウンザリ。

 そんなあなたは、まずバランス整体治療のにお越しください。

----------------------

★★電車の中で出来るインナーマッスル強化エクササイズです!★★


●ポイント解説:


まず、電車の中で椅子に座ります。


両膝を天井方向に上げ、床から足裏を浮かします。


床から足をどの程度浮かせるかによって、
腹筋への負荷が調整できます!


そのままの状態をキープして3回深呼吸をおこないましょう!


または、左右の足を交互にあげるエクササイズも効果的です。


苦しくなったら休み、また行うといった感じで、
繰り返し無理のない範囲で行いましょう!!


時間のない方で運動不足の人には、超オススメです!!

■重要ポイント:

これは、お腹の深い部分のにある筋肉
(大腰筋、腸骨筋、腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋)の


強化のエクササイズです。気持ちよく、
レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!


▲効果:

メタボリックシンドローム、くびれウエスト、
仕事やる気アップ、腰痛、腹筋強化、足腰強化、


便秘解消に効果が期待できます。(^O^)/


(サニー久永監修 骨格ストレッチ)

感謝を込めて
---------------------

運気を味方につけて、人生を健康で幸せに過ごすにはどうしたらよいか!

メンタルと場(環境)は運気や健康に大きな影響を与えています。

健康になり、運気を切り開く秘訣教えます。

無料メルマガ登録申し込み

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●メンタルと場(=環境)・形の健康と美容

http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=tazawa&MagazineID=1&MoreItem=1
(PC)  不定期

心身が正常に機能し無理なくどこでも自由自在に活動している時健康です。


発行者プロフィール

URLは http://profile.ameba.jp/blog-bioworld/ (PC)


--------------------
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!
===========================================