大きな地図で見る



★★自律神経や免疫系ホルモンバランスを支配する視床下部について その1 ★★


あなたの悩み解決しませんか!
問い合わせ
 ↓ ↓ ↓ ↓
(084-976-4780)

http://www.bioworld-tazawa.com/

★お体の調子はいかがでしょうか?

-------------------------
◆自律神経や免疫系ホルモンバランスを支配する視床下部について その1◆

脳幹にある視床下部が混乱すると交感神経と
副交感神経のコントロールが利かなくなり、
自律神経失調症に陥ったりします。

例えば暑い時に汗をかいて体温を調整したり、お腹がすけば食欲がわきます。
咽喉が渇いたら水が飲みたくなり水を補給する。

視床下部はこのような重要な働きを担っているので、
過度なストレスや不規則な生活は避けることが大切です。

視床下部の下にある下垂体が活性されれば免疫力も高まってくる。

その結果感染症などの病気にもかからなくなってくる。

私達が細菌やウィルスが体内に侵入してきた時、
第一次防衛部隊として出動するのは、
貧食細胞と言われるマクロファージや好中球が異物を殺傷、食べてくれる。

これでも侵入を阻止できない場合は第二次防衛部隊と言われるT細胞やB細胞、
NK細胞らが異物を攻撃してくれる。

中でも免疫細胞の1つであるナチュラルキラー(NK)細胞は、
癌細胞を攻撃するので、癌の治療ではこの免疫細胞を活性することが重要な戦略になってくる。

癌細胞は健常の人でも1日数千個以上が発生しているのだが、
NK細胞がこれを撃退し、発癌を阻止している。

健常人はこれで癌発症を免れていると言えます。

癌患者を山に登らせたり、漫才、喜劇を見せ、笑わせたりする、
生がい療法はこの時、誘発される免疫系細胞の活性を狙ったものです。

--------------------------

もし、ご自分のゆがみがさらに気になるようでしたら、
ぜひ下記アドレスにて「骨格ゆがみ度チェック」をしてみてください。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

□■http://bioworld-tazawa.com/blog/post-525□■

そのほかに、骨盤のゆがみはダイエットや精神面などにも
影響をおよぼします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 頸椎・下アゴ・骨盤・重力バランス軸のズレは
 様々な慢性疾患の原因となっている可能性があります。

 肩こり 腰痛 不眠症 片頭痛 坐骨神経痛 めまい 
 自律神経失調症  更年期障害…など

  更にやっかいな事に、
 これらの症状が頸椎・下アゴ・骨盤・重力バランス軸のズレが
 原因となっている場合病院で検査を受けても、異常が見つからず、
 「原因不明」や「ストレス」など
 と診断されることも少なくはありません。

 どこに行っても慢性疾患が治らない。 

 その場しのぎの治療法にはウンザリ。

 そんなあなたは、まずバランス整体治療のにお越しください。

----------------------

★★腰痛に効果的(腰痛改善・ストレッチ)★★


●ポイント解説:


今回は、立ったままでもできる腰痛改善ストレッチです!



まず、左右の足を肩幅以上に開いて立ちます。


次にそのままの状態から右足先を、左足側に向けるように捻ります。


右手を右腰に当て、気持ちよく上半身を右に倒します。


気持ちよく上半身を右に倒した状態をキープして、大きく3回深呼吸をします。


逆側も同様に行いましょう!

■重要ポイント:

この骨格ストレッチは、骨盤を締めながら、腰や背中の各関節の柔軟性をアップすることを意識して行いましょう!


気持ちよく、レッツ!トライ(^0^)/

▲効果:

腰痛解消、小尻、くびれウエスト、坐骨神経痛、背中の痛み、便秘、体力増強、疲れ解消、気分転換などに効果的です。


(サニー久永監修 骨格ストレッチ)

感謝を込めて

---------------------

運気を味方につけて、人生を健康で幸せに過ごすにはどうしたらよいか!

メンタルと場(環境)は運気や健康に大きな影響を与えています。

健康になり、運気を切り開く秘訣教えます。

無料メルマガ登録申し込み

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●メンタルと場(=環境)・形の健康と美容

http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=tazawa&MagazineID=1&MoreItem=1
(PC)  不定期

心身が正常に機能し無理なくどこでも自由自在に活動している時健康です。


発行者プロフィール

URLは http://profile.ameba.jp/blog-bioworld/ (PC)


--------------------
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!
===========================================