★★男性の冷えと夜更かしその1★★

  いままでは女性の冷え性をテーマにしてきましたが、

今回は男性の冷え性や男性の更年期障害についてのテーマです。

 寒さが身にしみる季節になりました。

女性はそろそろ冷え症対策に本腰を入れるころだが、

男性にとっても冷えは健康の大敵だ。

全身の機能が落ち、肌荒れ、下痢など男性も体の不調が起きる。

若い男性も例外ではなく、専門家は「夜更かし型の生活リズムを改めるなど気をつけて」

と注意を呼びかけている。

●50過ぎから自覚

ネット調査会社が冷え対策について20~40代の男女544人に聞いたところ、

体の冷えを感じることがある人は女性86・2%、男性61・5%で、男性も6割に上った。

しかし、このうち何らかの対策をしたことがある人は女性62・5%に対し、

男性は28・8%。男性も冷えを感じているものの対策を取っている人は少ない。

 「50歳を過ぎたころから男性も自覚するようになるが、

『冷え症は女性のもの』という意識や恥ずかしさなどから言いにくく、

潜在化している」と指摘するのは、北里大学東洋医学総合研究所漢方鍼灸(しんきゅう)治療センターの伊藤剛・副センター長。

 女性はホルモン分泌が複雑に変化するため、自律神経が乱れ、冷え症になりやすい。

しかし、「男女を問わず、年を取ると新陳代謝が落ちて血行が悪くなる。

自律神経の反応が落ち、熱が奪われる。皮下組織が薄くなるなどで熱が逃げやすくなる」


----------------------
腰痛改善ストレッチ

●ポイント解説:

まず、普通に立ちます!


次に、右足を大きく前に出し、右ひざを深く曲げて腰を落とし、

左アキレス腱を伸ばすような姿勢になります!


それから上半身を前に倒し、腰を右に捻りながら左手で右足首をつかむようにします!


気持ちよく腰をひねるポジションをとります!


そのポジションをキープして深呼吸を3回行います。


足を逆側にして同様に気持ち良く行いましょう!(^0^)/



■重要ポイント:



この骨格ストレッチは、腰を下ろして気持ちよく腰をひねることで、


骨盤を締めながら腰周囲の関節の柔軟性を高めて、腰の状態を改善できる効果的なストレッチです。


気持ちよく、レッツ!ジョイレッチ(^0^)/!



▲効果:


腰痛、背中の痛み、股関節痛、便秘、坐骨神経痛、眠気防止、疲労回復、気分転換に効果的です。


--------------------


(骨格ストレッチ・サニー久永より)
--------------------
運気を味方につけて、人生を健康で幸せに過ごすにはどうしたらよいか!

メンタルと場(環境)は運気や健康に大きな影響を与えています。

健康になり、運気を切り開く秘訣教えます。

無料メルマガ登録申し込み

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●メンタルと場(=環境)・形の健康
http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=tazawa&MagazineID=1&MoreItem=1 (PC)  不定期

心身が正常に機能し無理なくどこでも自由自在に活動している時健康です。


発行者プロフィール

URLは http://profile.ameba.jp/blog-bioworld/ (PC)



--------------------
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!
===========================================