
◆骨盤『仙骨』は体全体の土台です。◆
その土台が不安定だとその上につながっている背骨も
ゆがんだり捻れたりしてしまいます。
4~5キロある頭や片腕だけで3~4キロある腕、
そして上半身を支えているのは背骨です。
その背骨がゆがんだり、捻れてしまうと不安定なので背骨を支えている
筋肉に負担がかかり、固くなってしまいます。
こういう原理で俗にいう肩こりや腰痛という症状が現れてしまうのです。
なので、背骨のゆがみや捻れを改善しない限り、
いくらあん摩や指圧などをしても
肩こりや腰痛になる原因は何も解決していないので、
すぐに固くなってしまうのです。
さらに背骨のゆがみや捻れにより椎間板という背骨の軟骨にも
負担がかかるようになると椎間板ヘルニアと呼ばれる
ゼリー状のものが椎間板からピニョとでてしまい、
それが神経に触れると神経痛やシビレという症状がでてしまいます。
腕のシビレや頭痛などは頸椎(首の骨)のゆがみや捻れが原因です。
座骨神経痛もゆがみや捻れにより腰に過度の負担がかかった結果に
現れる症状です。
また、骨盤の不安定さにより下肢(脚)にも
悪影響を及ぼします。
具体的には股関節、膝の痛み、座骨神経痛、足首の痛み、外反母趾なども
骨盤のゆがみが原因で起こるのです。
もし、ご自分のゆがみが気になるようでしたら、
ぜひ下記アドレスにて「骨格ゆがみ度チェック」をしてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.bioworld-tazawa.com/
そのほかに、骨盤のゆがみはダイエットや精神面などにも
影響をおよぼします。
その話はこれからのメルマガでお話しますので、
楽しみにしてくださいね。
◆腰痛に効果的(腰痛改善・ストレッチ)
●ポイント解説:
仰向きで寝た状態で行う腰痛改善ストレッチです!
まず、仰向きで足を伸ばして寝ます。
左右のひざを深く曲げてひざを立てます。
次に、右足を左足の上にクロスするように組みます。
そこで両手で、両足を抱え込むように抱き寄せます。
背中を丸めて、気持ちいい状態をキープして、大きく3回深呼吸をします。
同様に足を逆に組んで行いましょう!
■重要ポイント:
この骨格ストレッチは、このポーズで骨盤を閉めて、股関節を内側に閉じるように意識して行いましょう!
さあ!気持ちよく、レッツ!ストレッチ(^0^)/!
▲効果:
腰痛解消、便秘解消、坐骨神経痛、生理痛解消、気分転換、体力増強、滋養強壮、背中の痛み、不眠解消、全身疲れ解消、などです。
(サニー久永監修 骨格ストレッチ)
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!
===========================================
発行者プロフィール
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=23893497