
『生花を飾る』
玄関に氣の良いものを置く代表例として、生花があります。
お金のない家は、造花が置いてあり
、
お金持ちの家は、生花が飾ってあります。
造花は、かわいがるということをしません。
生花は生きているから、生気がでているので良い氣がでています。
生花を飾るとお金がかかるので、飾らない人は貧乏くさい考え方が、
運気を逃します。たくさん飾る必要はありません。
一本でも良いから、気持ちがいいなぁ、きれいだな、と感じる
瞬間を作ることで、家の中の良い状態を作り出すことができます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
部屋を整理にすること。
片付すること。
綺麗にすること。
そこに、表面的なメリットはありません。
メリットが感じられないから、後回しになってしまいます。
人は自分のメリットになることを優先順位の最初にもってくるように働きかけます。
極力意味のないこと、メリットのないことはしない。
もしくは、したくない。
そう思うのも、ある意味自然なことかもしれません。
だからこそ、意味のあることだけを求めていく。
自分の為になること、自分にとって有益なこと、自分の成長に繋がること。
そういう知識や人脈を求めていきます。
自分にメリットがあることを求めるということは、メリットのないことはしないということ。
だからこそ、直接的なメリットを感じにくい部屋の掃除や整理が後回しになる。
そして、一番大切な身近な人間関係が盲点になっていく。
外から目新しい知識や人脈を身につけていこうとすることで、
本質的で大切なものが見えなくなっていきます。
まず、『無償の心』を理解すること。
部屋を綺麗にすることは、無償の心を体感することに
繋っていくのです。
部屋を綺麗にするという行為を外発的な要因で行うと、長続きしません。
もしくは、行動にも移すことができません。
例えば、運気が良くなる、物事が好転する、お金が入ってくるようになる。
そういった理由で行うこと。
もちろん、その動機が良くないのではありません。
行動に移すための最初の段階としては問題はない。
ただ、継続して長続きするかというと、そうではありません。
往々にして、最初だけで終わったり、その場限りになるのではないでしょうか。
外から得られる刺激や外発的要因での動機付け。
それは、『メッキ』のようにすぐに剥がれ落ちてしまうもの。
だからこそ、『内発的要因』を軸にして行動していくことが大切です。
自分がやりたいからやる。
そういったシンプルな心。
メリットがあるとか無いとか関係なく、自分がやりたいからやる。
その無償の心を持つこと。
そうすれば、物事は好転していき、様々なものを引き寄せていけるようになります。
部屋を継続的に綺麗にしていくためには、無償の心が必要。
言い換えれば、部屋を継続的に綺麗にできるようになることで、無償の心を養うことができます。
損得抜きにして付き合える人間関係が、一番落ち着いて自分を出せる自然な人間関係。
いつも自分が自然であるためにも、無償の心を自分自身が養っていくことが大切です
\(^_^ )( ^_^)/
では、マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
★最後までお読み頂きましてありがとうございました★
お問い合わせ⇒http://www.bioworld-tazawa.com/ (PCで)
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tazawa/
--------------------------
運気を味方につけて、人生を健康で幸せに過ごすにはどうしたらよいか!
メンタルと場(環境)は運気や健康に大きな影響を与えています。
健康になり、運気を切り開く秘訣教えます。
無料メルマガ登録申し込み
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●メンタルと場(=環境)・形の健康
http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=tazawa&MagazineID=1&MoreItem=1 (PC) 不定期
心身が正常に機能し無理なくどこでも自由自在に活動している時健康です。
発行者プロフィール
URLは http://profile.ameba.jp/blog-bioworld/ (PC)
--------------------
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました!
===========================================
読者のあなたからの 励ましのコトバ・お褒めのコトバが
何よりイチバンの元気の源になります(^^)/
┌< あなたの ご感想、心の声、熱いメッセージをお待ちしています
└─→件名【読者からの問い合わせ】
mailto : info@bioworld-tazawa.com (PC用)
返信にお時間を頂く場合がございますが、
必ずお返事をいたしますのでよろしくお願い致します。