宝塚・逆瀬川から徒歩5分  カラダの中から美しく インナービューティーサロン ビーセオリーの上級内面美容指導士の川崎裕子です🍀



連休はエッセンシャルオイルのスペシャルセミナーに2日間参加させていただきました。


1日目は逆瀬川にある古民家カフェのMugetさんで、サロンでおススメしてるdoTERAのオイルを日本に初めて持ってこられたケラー吉村美保さんのエッセンシャルオイルの基本セミナー




2日目は樋口礼子さんのペットのためのオイルの活用方とケラー吉村美保さんのオイル講座でした。





ケラー吉村美保さんサロンでおススメしてるdoTERAのオイルを日本に初めて持ってこられた方。
zoom開催のセミナーでは1200人が視聴するほどの方なので、リアルでそれも少人数でお話が聞けるなんてなかなかないので、貴重な時間を過ごさせていただきました!


エッセンシャルオイルの基礎については、また改めてシェアさせていただくとして、
ペットを飼っている私としてはすごく興味のあった「ペットのオイルの活用法」を少しご紹介させていただきます。


ご紹介させていただくのは、人間も同じではありますが、あくまでもペットに使用できるオイルとして、品質の良いdoTERA社の物に限らせていただきます。
(不純物の入ったオイルの使用はしないでくださいね)


嗅覚の鋭いワンちゃん、ネコちゃんにアロマオイルって良くないんじゃないの?
って思われる方も多いと思います。


もちろん避けた方が良いオイルと使いやすいオイルはあります。

【使いやすいオイル】
・ラベンダー・ヘリクリサム・ローマンカモミール・レモングラスなどなど


【避けた方が良いオイル】
・スパイス系
 タイム、オレガノ、シナモンなど
 ティートリーは体外に出るのに時間がかかるので、控えた方がよい。


わからない場合は、オイルの蓋を閉めたまま愛犬に匂わして、ペロペロ舐めたり、クンクン嗅いで嫌がらなければ🆗
苦手な匂いだと逃げるそうです。



元気なペットにはあえて使用する必要はないとのことですが、
病気で苦しんでるワンちゃんなどには、首や背中に優しいタッチセラピーで少しでもリラックスさせてあげたり、肉球に使用したりと、
人間もペットも同じですね。


皮膚のケアやノミ、口臭に関してもエッセンシャルオイルを使うことが出来るので、ペットにも薬をできるだけ使用したくない方には、良いですね😊


ちなみにうちの愛犬は使いやすいオイルにあるラベンダー、クンクン嗅いだものの逃げちゃいました😅
年齢的にも若くて、元気なので愛犬に関してはまだ必要なさそうです。


短い時間でしたが、実際使用されてる生のお話を聞かせていただいて、本当勉強になりました。

1日目ミュゲさんにて


2日目梅田にて



サロンでは、12月にも今年最後のアロマ講座も開催させていただきますので、アロマを普段から使ってる方、あまり使ったことない方もぜひ皆様ご参加ください。



インナービューティーサロン ービーセオリ

665-0033

兵庫県宝塚市伊孑志1-6-1

0797-91-6066

最寄駅阪急逆瀬川駅 徒歩5


ご予約・お問い合わせはこちら💁‍♀️