こんばんは


今日母の友人から
イタリアのお土産をいただきました


一昨日に帰国されてたそうなのですが、
ヨーロッパの空港が大変だったので、無事帰国できるのか
母と心配はしていたのですが、
現地では全く火山のことはわからず、
一本後の飛行機は飛ばなかったそうなのですが、
幸い足止めもされず、無事帰ってこられたそうで良かったです

そして いただいたお土産は・・・
ドライトマト ・ バジル入り唐辛子 ・ オリーブオイル etc.
バジル入り唐辛子とってもいい香りがしてるので
オリーブオイルに入れておいて使っても良さそう

ドライトマトは自分で使ったことないので、


Baciチョコ、中にはマカデミアナッツが入っていて
チョコも柔らかくて美味しいんですよね

一つ食べたらやめられないから吹出物がでないように気をつけなきゃ
そしてその中のコレは何かご存知でしょうか?
日本ではまだまだ浸透してませんが、
外国では女性のエチケットとして、外出時には持ち歩き
食事の時などテーブルに引っ掛けて
自分のバックをかけておくのに使用するもの。
昔はU字部分が真っ直ぐでしたが、
今ではコンパクトに携帯できるようにと
円部分に沿うようになっています

円部分の綺麗なブルーのガラスは
ムラーノ島のヴェネチアングラスなので
やはり輝きが全然違って、とっても綺麗です

ムラーノ島のヴェネチアグラスというと
忘れられないエピソードがあるんです

それは私が留学が終わって、日本へ帰る前に旅行をしようと、
姉と今一緒に働いてるときちゃんとロンドンで待ち合わせして
3人でイタリアを旅行した時の事
ヴェネチアでホテルから出たところ船着場があって
そこをフラフラ3人で歩いていたら、
一人のイタリア人の少年が喋りかけてきて話してると
「無料でムラーノ島へ行く船があるから乗っていかない」
とお誘い?を受けたのです。
一瞬そんなおいしい話があるの?とちょっと警戒してたのですが、
見ると私達だけでなく、結構人が乗り込んでいたので
ムラーノ島には行きたかったので

そして乗ること15分程でムラーノ島へ到着
降りたら、ムラノガラスが展示してあるお店の入口がすぐあって
展示してある綺麗いなヴェネチアングラスを見て
最後には販売もしていて、そこで少しお土産も購入。
そしてしばらくすると帰りの船の案内がされているんです。
他の方々は、帰りの船を待たれていたのですが、
私達はせっかくムラーノ島に来たのに、他のところにも行きたくて
ちょっと恐かったんですが、そこの定員さんに
お店から出るにはどうしたらいいのか聞いてみたんです
詳しいやりとりはもう忘れてしまいましたが、
裏口のような所へ誘導され、板の塀のようなところから外へ出され、
一度出たら、そのお店には全く入ることができず、
出た場所は路地裏で、ここはどこ?状態だったんです

そこで初めて、あの無料の船は
そのお店だけで物を買わすための船だったことに気づいたんですよね。
そらそんなおいしい話はないですよね

もっと早く気づけといった感じですが、
今思えば、ただそれだけで、恐いこともなかったので良かったです
そして少し散策して、帰りはちゃんとお金を払って
夕方の船で無事帰りました

旅のエピソードって本当いろいろありますよね。
私もまだまだ留学中や海外ではいろんなことがあったので
何かの機会にまたお話できればと思います
