こんばんは


今日はスタッフのときちゃんと
癒しについて話をしました。

というのも先日ときちゃんが友人から
「ときちゃんって何に癒される?」と聞かれたそうで
今日はときちゃんから
「裕子ちゃんが癒されるものって何?」って聞かれたんです。
ときちゃんの友人のRちゃんは
マッサージや香りに癒されるそうです。
私は「香りと綺麗な景色で癒される」と答えました

好きな香りは言葉では言い表せないのが残念
でもたまに道行く人で、いい香りを漂わせてる人が横を通った時には
思わず私の鼻は犬のようにクンクンしちゃいます

そして景色は普段見れる真っ青な空や夕焼け、新緑を見ると
何か身体の力が抜けるようです
そしてきっと何時間いても飽きないであろう海です
もちろん写真のような綺麗な海なら何時間でもいれる自信があるのですが、
そうでなくても穏やかな波をみると何か落ち着くんですよね。
泳いだりするのは特に好きではないのですが、
浅瀬の光
が入ってるようなところは最高


昔沖縄の阿嘉島で初めて体験ダイビングをした時に
人生観が変わったと言っても良いぐらい
海の広大さとパワーをもらって、
それまでモヤモヤしてたものをのみ込んでくれたように
スッキリして帰ってきました

そのほか多分行かれた方は感じられたのではないかと思いますが、
高野山の奥の院へ行く道のりは
静寂さの中で肩の力をスッと抜いてくれるような場所です
祖母が数年前にバスツアーで行ったときに
常に鼻が詰まっていたのが、
つまりがなくなったお陰で、頭もスッとしたぐらいなんで
きっととっても空気が綺麗なのがわかります。
みなさんの癒しとは・・・ 何ですか?

心地よい香り(空気)や自然を感じとることのできる場所の中に
自分がいることですかね。
身体を癒すことは
自分の身体をリセットしてパワーを蓄え
元気になること
最近では小さい子供でもストレスや疲れを感じる子が沢山います。
きっと昔と違って、家の中で遊ぶ子供が増えてるからかな?
昔は無意識に自然とふれあっていたお陰で
親に怒られたこと、学校で先生に怒られた、友達とケンカしたなど、
さまざまな子供のもやもやを吐き出し
吸い取ってもらってたのかもしれませんね
だから元気な子が多かったのかも!
そうは言っても今は建物もどんどん増え、自然が少なくなってきていて
いろんな事が起こりうる社会の中で色々変化してきています。
そんな中で疲れやストレスを溜め込まないためにも
自分自身の癒しを見つけて、普段から取り入れていけるといいですね
