お月様こんばんは


雪の結晶ビーセオリー の 川崎 裕子 です雪の結晶




今日は息子の参観&教育講座で、お仕事はお休みをいただきました。


教育講座では、週2回学校に来られている


スクールカウンセラーのO先生のお話でした。




内容は 「子供の心に寄り添う語りかけ」


先生はスクールカウンセリングをされる前は

心療内科で心身症の患者さんのカウンセリングをされていました。


子供達のちょっとしたサインを見つけれるようにと

先生がどのように子供達と接していらっしゃることかというお話を

してくださり、



子供や人と上手く付き合うには・・・


You are OKグッド!    I am OKグッド! 


の気持ちを持つことが大切だということを教えていただきました。




You are not OK,  I am OK


You are OK,  I am not OK



このどちらでも 上手く相手との距離を保てないとのことビックリマーク







そこで、先生から、いいとこ見つけをしましょう とお声がかかりました。



いいところと言っても、なかなかどうしたらいいのか分かりませんよね。



これはある意味訓練だそうですが、


子供のいい所を 20個、 そして自分の良いところを 20個


まず書き出してくださいとご指示がありました。




みなさんもぜひやってみて下さいひらめき電球



娘さんや息子さんのいいところ20個、さっと書き出せますか?



講座では時間がなかったので、10個で良かったので

何とか書き出すことはできましたが、

20個となると書き出せるかどうか?


特に自分を褒めることなんて、あまりしないので結構書き出すのが大変。



でも先生が、書き出しにくいなと思われた方は、

いつも子供をどんなことで怒ってるか思い出してくださいと

言われました。


例えば  いつも「早くしなさい」と言っていれば、おっとりしているなど・・・


書き出すことで、息子のいいところが沢山見つけられて、

毎日怒ってばかりいた息子に「ごめんね」って

謝りたくなってしまいました。


息子のできない事ばかりに目が行き過ぎて、

良いとこが見えなくなってたように思いますガーン




またその後 メモエゴグラム という ちょっとした性格診断テストをしました。


50の問いに答えて、自分がどんなタイプかがわかるもの


結構細かい質問なので、えっ~って思うこともあるけど、当たってる~叫び




もしご興味のある方はぜひやってみて下さい。 


                診断テストはこちらから→ポチ


やられる方は、誰に見せるわけではないので、正直に答えましょう。


※これはその時の体調などにも、結構左右されるようなので、

  どんな結果になっても、あまり深く考えないようにとのことでした。





たまにはこうやって、       


自分を知るってことは、大切なことではないでしょうか?




ペタしてね



















      








エゴグラムという心理テストのようなことをさせていただきました。